高飛車子です
パソコンの苦手な友人がいます
彼女と私は同級生で彼女のご主人とも同級生
二人はお互いに会社を経営して忙しい毎日を過ごしている
なぜか私が新潟に帰ると電話が来る
「今、どこ?」
彼女の今、どこ?は
急いで私の会社に来てほしいという意味なのです
それも目的はいつも同じ
パソコンができない・・・
今日は10時間かけて作ったというエクセルの表を出し
ちょっと訂正してほしいと言われたが
あれ?
なんじゃこれ~?
エクセルが出来ない人がやる冒険って
直してくださいと言われても
実はすべて作りなおした方が早いんです
合計は関数にして
日付はユーザー定義にして曜日とセル参照に設定して
20分で完了したのですが
彼女は10時間かかって作ったのだという
「自分でやるのもうやめな、無駄な時間だよ」
「私は経営者だから
なんでも出来ないとダメだと思っているんだけど」
「社長じゃなきゃ出来ない仕事は社長がする
そうではない仕事は他の人にまかせたら?時間がもったいない」
「北村はいつもそうなの?」
「そうだよ、自分でやっても効果的ではないもの
自分でやると時間がかかりすぎるものは外注だね」
私が20分で出来ることを彼女は10時間かかったというが
それは彼女が下手だということではなく
自分でやる部分とエクセルにさせる部分との違いがわからないだけだ
真面目なのは良いが
時間を無駄にするのは良くない
どこで人に依頼するかをすぐに判断しないと
時間を無駄に使うことになる
勉強になるなんて考えは、それは若いうち
そして時間がたっぷりある人に限定されるだろう
私達は若くはない
時間を自分のために使った方が良い
出来ないことを追及するには
ちょっと時間が足りない
若い時は何時間かかってでも寝る暇を惜しんで
何でも自分でやって
失敗しながら時間を無駄に使いながら
色んなものを覚えたものだが
今は時間がかかるものは
さっさと切り上げる切り替えも必要だと思っている
時間をお金で買う
これは必要な事だと思っています
今日は北陸です
帰りには何かおいしいものを買って帰ろう
さっさと選んで時間を無駄にしないように!
が、目標です(=⌒▽⌒=)
皆様も、良い一日をお過ごしくださいませ