高飛車子です
私はこのブログのヘッダに書いている
「鉄は鉄で研がれ、人は人で成長する」
この言葉が大好きです
人は人と出会う事で
学び、磨かれて行くのだと思う
本やさまざまなものから得た知識は
人からその使い方を教わり
ようやく知恵になるのだと思っている
理想を言えば、年をとればとっただけ
味のある人になりたいと思う
40代は30代にどう生きたかが現れ
50代は40代の成果結果が足場になる
そのためにも
いくつになっても自分に
さまざまなことを教えてくださるメンターがいることは
本当にありがたい
足元を照らすともしびの様なものだ
先日、100年の恋も冷める瞬間という記事を見た
覚めてしまった理由を読んでなるほどと思ったが
でもその理由は若い人だからなのだとも思った
年齢があがると理由はもっと内面的なものになっていく
女心と秋の空というタイトルのブログの記事も見た
だからではないけれど
当然私には100年の恋の経験はないのですが
ずっとずっと憧れて、大好きだったのに
一瞬で思いが消えた
という経験をしたこと
みなさんはおありですか?
先日私に起こりました、それが
自分でも不思議なくらいあっという間に
あんなに好きだったのに
好きだという感情がなくなったのです
あんなに
ファンだったのに・・・(。>0<。)
本当に一瞬でした
そんな出来事をある方にメールで話したら
「本物を見極める力を持ちなさい」
と言ってくださった
確かにそうだ
私にとっては、憧れだった彼は本物ではなかった
それはあくまでもわたしにとって、なのだけれど
どうしてもこの年齢になると容姿だけではなく
仕事観や人との付き合い方などを含め
人間性や
年齢に応じた完成度を相手に描く
勝手だけれど
自分の価値基準をうわまわるものを相手に求めてしまう
あの人ならきっと・・・
より高い基準をもうけて
相手を見てしまう
相手にとってはどうなんだろう。。。
そして、それが遂げられなかった瞬間
一瞬にして憧れは消えてしまった
なんとも勝手な言い分かもしれないが
講師とか教える立場にいる人は
そんなものさしで見られているのではないかと思う
言っていること、書いていることと
行動の一致がずれると
あっという間にファンは一人、二人と減っていく
当たり前の事だと思う
本来人は
自分と価値観の違う人の話など
進んで聞こうとなど思わない
講師の話は
自分の心の中にあることの再確認がほとんどだ
気付いた、学んだというけれど
はたして自分が思っている正反対の事を
学びだと受け入れる人は
100人いて何人いるのだろうか
受け入れられるものを
気付きとする
心地よいものを
学びとし
そんな傾向はないだろうか
先日K弁護士が言っていた
「仕事とは信頼で成り立つものだ、
時間を守ること、約束を守ること
礼儀と礼節を大事にしなければならない」
たしかに
それを欠いた人と出会うと眉間にしわがよる
好きな人がそれを無視すれば
自然と「あれ?」と不信感を持つ
女独身35歳限界説と言った勝間和代さんをパクれば
男独身45歳限界説もあるのかもしれないと思った
では私が書こうかな
男独身45歳限界説。。。
抜群の容姿と人気とお金があると
忘れてしまうものがあるのかなぁ
私は人生で苦言を呈する人が
一人でもそばにいてほしいと思う
私もあと数年で50代になる
中身のギュッと詰まった味のある人になりたいと思っている
軽っちい年の取り方だけはしたくはない
そのためにも
人生の大先輩の方々とのお付き合いは大事だ
学ぶことが多い
まだまだ日々研鑽