思う事 | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です


我が家は本日


四十九日の法要でした



高齢の親族が多いので


暑さで納骨のためにお墓にいけない人もいましたが


無事に終わりホッとしております



みなさん口々にいいます


「あなたたち家族は仲がいいわね~」


仲がいい?


当たり前だと思っていたのに


他の方から見ると


家族がいつも集まっていて羨ましいという


たしかにしょっちゅう会っていると思う



今日は親族の所在確認と思い出話が沢山でました


誰が父親似で、誰が母親似か


誰がどこに住んでいてどうしているか


誰が独身で誰が結婚したか


孫が何人いるかなど


親族が集まらないとわからない事が多い



最近の高齢者の所在不明の事件


20年も30年も自分の親と連絡を取らないなど


家では考えられないことなのだけれども


世の中はそんな人もいる



食事をしながら色んな話をしながら思った


みな高齢になると心配することは同じなんだな


足腰の痛み、いずれ訪れる介護されるという立場


みな共通しているのは「老後」の心配だ



子供は子供で独立してそれぞれが仕事で活躍していると


そうそう居住を変えることもできないし


自由に親と過ごす時間も取れない人もいる



どんなに活躍した人でも


老後は訪れる


老後の心配は避けては通れない



私もいつか子供のお世話になると思うけれど


親として


負担になりたくないし、重荷になりたくない


早く死んでほしいなどと思われたくない



介護




子供を育てるのは親の責任だけれど


親の介護は子供の責任というわけにはいかないようだ


なんだかちょっとさみしいけれど


生活に負担を抱えずに親の面倒が見れる理想的な状態


それがどうしたらできるのかと


今から気になり、考えてしまうのです


人はみな老いてゆくのですからね



いろいろと考えますよね