高飛車子です
私が研修でいつも話すこと
「プロとして職業イメージを裏切ってはいけない」
人はそれぞれ職業に対して多かれ少なかれ
イメージというものを持つ
看護師さんはきっと慈愛に富んだ人であろう
介護士さんはきっと利他的な人であろう
保育士さんはきっと子供好きで面倒見がいいのだろう
人は勝手に職業にイメージを持ち期待をする
自分の職業に対する期待やイメージはなんだろう
そう考えることはありませんか?
もし無いのでしたら
是非やってみてください
そのイメージを自分はしっかりと保っているか
期待を裏切るようなことをしていないか
プロとは
その期待を裏切らない人だと思うのです
今日お会いした山崎さんという男性は
メールの好感度抜群で
電話も好感度抜群なので
どんな人かととてもお会いするのが楽しみでした
やっぱり!期待通りの方でした
お会いしてからお聞きしました
「どちらにお勤めでいらっしゃいますか」
お聞きしてまたまた
やっぱり!
この丁寧な言葉と態度は
並みの仕事ではないと思いました
仕事から離れても
期待を裏切らない身に付けたしぐさや所作
これがプロと言うものなのでしょうね
終わりよければすべてよし
朝はムッとした電話ではじまった一日でしたが
一日の最後はとても素敵な山崎さんにお会いして
「こんな素敵な印象を私も人に与えたい」
そう思わせる素敵な出会いでした
学びは人と出会うことから大きな気づきがあるのだと思います
ネットやツイッターやブログも良いけれど
やっぱり直接お会いすること!
これが一番大切な関わりだと思いますp(^-^)q