色んな意味の涙 | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です


今日は

いろんな意味の涙を流しました(ノ_・。)


一つはイベントにとても協力してくださる美容室のオーナー


「北村さん、前に話していたH社長に

 朝倉先生の話をしたら社員を勉強のために参加させますって

 電話が来ましたのでお知らせしますね」


この電話に本当に人のありがたさを感じて

ホロッと涙がこぼれました


ここの美容室には

私が持っている朝倉先生の本を貸し出しにしていますが

お客様が読みながら

みなさん背筋を伸ばすのだそうです


本を読むとみなさん

ものすごく姿勢のいい美容室のお客様らしいです


ってことは?

読んでいる本は言わずと知れた


「まず手をあげなさい」ですねv(^-^)v


次は異業種交流会のスタッフの方

以前専門学校に勤務されていて

その時に私の「Q-U学級運営」の研修を受けています


その頃からずっとまた私と会いたかったというのです

先日交流会に誘っていただき参加した時に

嬉しくて

私に会ったことを元同僚に話をしたのだそうです


その時の話を

彼女は目に涙をいっぱいためて話していました

それを見て私は

自分の仕事の責任の大きさと重さに改めて気付きました


そしてうれしくて私も泣けました(。>0<。)


最後は

自分の不甲斐なさに自己嫌悪

悔しいやら、情けないやら、間抜けな自分に涙がこぼれました


私に対して言いたくもないきつい言葉も

仕事なら言わなくてはいけない人もいる


そんなことを言わせてしまった自分がいる

相手も好きで好んで言っているわけではない


仕事としてそこはしっかりと!

そのために言わなければならないことを優先として言う


代表へ報告とお詫びを入れると

まだ新幹線に乗っていた


メールには

「何事も学び、失敗から学べばいい。クヨクヨは必要ない」

返って来た言葉にまたまた涙がこぼれた


その後の電話では

くよくよする時間があったら

仕事で結果を出す方法を考えること

仕事の失敗は仕事でしか返せない


そう言いたいのだと理解した


言葉の詫びより

仕事の結果


プロは

プロセスより結果なのだから


結果に執着!

結果に貪欲!


北村がんばります!ドンッ