違い | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

8月に大きなイベントを企画した

500席のホールをすでに手配し

少しずつ準備に入っている


パンフレットの印刷

チケットの印刷

ポスター作製に入った


協賛・後援の話も持ちかけている

少しずつ動き出した


すでにこの話を知っている人は多い

参加しますと言ってくださっている方

司会を引き受けてくださった方

物販を引き受けてくださった方


少しずつ動き出した

もう後には引けない

やりきるしか道はない


ある人が私に言った

大変だよ、集客もそうだけど

スタッフどうしの関係も大変だよ

たぶんそんなには集まらないよ


ある人はこう言った

みゆきさんそれをやったら勉強になるよ

かなり力がつくと思うよ

そんな大きな話は出来る人にしか来ない

みゆきさんが出来る人だから来る話だよ


人の考えには違いがある


私の考えはもちろん後者

私の周りにいる人たちも

もちろん後者だ


人はそれぞれ考え方が違って当たり前だが

しかし人の考え方には実は癖があって

無意識に人は常にその癖に従って考えてしまう

はじめから無理だダメだと考えてしまう癖

はじめから出来るやれる!と考えようとする癖


後者の考え方の癖

これを身につけたらなんでも前向きに出来るはず

この後者の言葉を私に下さった女性は

私の大好きなイベント会社の経営者の方です


彼女もイベントの時は

応援に駆けつけてくれるようです

きっとバドワイザーの衣装を着てくることでしょう


彼女の考えかたは常に学びになります

どんな考えの人と付き合うかで

人の人生は良いも悪いも影響を受けると思います


自主性とは

何かをやろうと決めて「よし!」と振り返った時に

手を貸してくれる仲間と応援してくれる仲間がいるからできること


もう手は上げた

この手を下げることはできない

応援してくれる沢山の仲間たちが居る


この企画で

また一つ成長するきっかけをもらうことができたと思う


ありがたいと思います


ペタしてね