オリンピック出場選手へのインタビュー
やはり松岡修造がうまい!
ここを知りたい!と思えばやっぱり聞いくれる
あの時はどうだったの!と思えばやはりそこをつく
これこそ「良い質問」の代表的な人だと思う
良い質問とは
1.みんなが聞きたがっていること
2.新鮮なこと
3.なるほどーと思うこと
4.誰も知らない意外性
そして
話している人が自ら考え振り返り啓発されること
松岡修造って
前から話のうまい人だとは思っていましたが
聞きづらいことを聞きだすテクニックというかスキルは高い
それも
相手の機嫌を損ねずに
(是非国会議員の先生に質問をされる立場の方は学んでほしい)
こんなことを聞いたら気分を害するだろうな・・・
でも聞きたいんだよな・・・
下手すれば選手の気分を害して、加えてTVを見ている人までも
敵に回すかもしれないような内容
でも人間ちょっと意地悪心で聞いてみたい部分
そんなちょっとぎりぎりのラインの話を
彼はうまく引き出す
彼だからスムーズなんだと思う
しかし、実にうまい!
自分のアピールもうまい人ですが
ティーアップもうまい!
聞いていて気持ちがいい!
はっきりとしていて
アスリートならではの目線からのインタビュー
彼はすごいわーーーー
私の知り合いの元テニスプレーヤーのK氏
松岡修造とは同じ中学と高校
松岡修造をよく知る人物だ
K氏からよく松岡修造の話を聞いていた
やっぱりもともと才能と素質を持って生まれた天才なのだろう
前向きで明るくてテンションは人並み外れた高さ(=⌒▽⌒=)
そして話もうまいとなると
彼はもう感性までもが天才なのだろう
あそこまで人をティーアップしながら
自分の魅力もしっかりと引き立てる
一度お会いしてみたい方です
同じオリンピックでも
現場からの伝え方で見る側は、感動は違うと思います
松岡修造はうまい!
座布団3枚!