今日は子育てママ達のサークルへ呼んでいただき
交流分析を使った子育ての講座をやってきました
はじめての子育て
二番目の子育て
保健師さん、助産士さん、看護士さんだったママ達も参加
楽しく和気あいあいとした雰囲気の中で
久しぶりに赤ちゃんもたくさんだっこすることもできて
私もとってもエネルギーチャージになりました
(赤ちゃんたち、かわいかったーーーー)♪
おしりがちっちゃくて
食べ物を食べると笑顔がますますかわゆいのです
この歳になったから言えることがあります
「小さなことで悩まない」
「成長を人と比べない」
「いろんな人のアドバイスに振り回されない」
最後に泣きだしたママさんもいました
ずっと葛藤を抱えひとりで悩み
この人と私は今日出会うことは必然だったと思う方ばかり
気持もわかる
状況もわかる
大事なのはわかってあげること
自信をもっていいんだと言ってあげること
大丈夫
大丈夫
赤ちゃんはママが大好きだから♪
大丈夫
大丈夫
上の子供の幼稚園の先生から電話が来るというお母さんもいた
上の子供がGWが明けたら
急に幼稚園に行く事を嫌がりわがままになったというお母さんもいた
みなさんとても一生懸命に子育てしているのに
上手くいかないことに悩んでいるのです
現在
交流分析を伝えることに自分の子育ての経験がとても役に立っています
子育てに交流分析はとても助けになります
そして講師の私のこのおおざっぱな考えと
はっきりした性格がとてもママ達には珍しくもあり羨ましくもあり・・・
一人の人間をゼロから育てることは
簡単でも単純でもない
だからちょっとしたお役立ちツールや情報が必要です
そして考え方を変えることも大事です
情報は先輩ママさんが一番!
自分の子供といえども相手は何の経験もない赤ちゃんなのだから
いろんな事もあるし、上手くいかないことだってある
相手は赤ちゃんなんだから
こんなこともあるさ!
そんなこともあるさ!
だって相手はまだ赤ちゃんなんだから
ひとりで悩んでないで
一緒に子育てを楽しみましょう!
力になってくれる人はいますよ♪
交流分析は子育てにもとても役立つものです
条件を満たした会には出前講座に講師がうかがいますので
どうぞ協会までお声をおかけください
きっとお力になれるはずです
交流分析士 北村 みゆき