入門講座 | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

今日は交流分析の入門講座を行いました


まずはエゴグラム



『エゴグラム』はアメリカの心理学者J.M.デュセイが開発した性格分析法で、

今では世界中で広範囲な分野に用いられ高い評価を得ています。


 人の心を5つの領域に分類してグラフにしたもの

どの型が優れているとか逆に悪いとかいうものではありませんが、


多くのエゴグラムを解析した結果、

ある種の共通した性格や生き方が見られることもわかっています。




目標を立ててもすぐに挫折したり目標が変わったりする人は

エゴグラムのAC(adapted child)が高い人に多いかもしれません

すぐに人の話に考えが左右されてしまうのです



男性はAの高い低いに女性以上に敏感なようです

しかし高い低いで人の能力が判断されるわけではありません


目に見えるエゴグラムのような結果は

真面目なCP(controlling parent)の高い人には

とても重要度が高い結果だと思われるかもしれません


しかしエゴグラムは変化します

今高い部分が半年後もその数値にあるとは限りません


仕事の量や立場

家庭内の状況などで変化するものですので


これが自分の性格だ!と強く受け止めることは避けてください


ですが

自分を見つめるには

とても参考になるものです(私もとても参考になってます)



今後のTA教室の課題は

気軽に主婦の方もご参加いただけるようにすることです


まだまだ専門性の高いものだと思われているようで

参加してくださる方がどうしても職業性と関連しているようです


先回は現役の放射線科のドクターもいましたし・・・


心の教育を通して社会に貢献する

日本交流分析協会を今後ともどうぞよろしくお願いいたします



交流分析士 北村 みゆき