平等な24時間 | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

「時間の構造化とは


自分が生きがいとするものを達成するために


ストロークのやりとりという面で


時間をどのような使い方をしているかを理論構成したものです」




人生は時間の長さではなく


使い方で決まる・・・





人には平等に一日24時間という時間がある



今日の24時間をどう使うかで


明日の24時間が変化するのです



充実するかしないか、退屈するか満足するかに分かれてしまのは


なるがままに時間を過ごしているからです



意識して時間の使い方を工夫する




意識して時間を使っていますか?




私は最近とても時間を意識するようになりました


意識して親交親密な時間を作るようにしています


そうすると


とてもスムーズに一日が進んでくれるような気がします



一日の中で今日の自分は


どんな時間が多かっただろうかと自問することも大切ですね




バランス



これがポイントかもしれません