いつもいいね、

コメントありがとうございます(*^▽^*)

 

 

初めての方、もし良ければ、

最初の記事から読んでもらえると嬉しいです。

 

 

うつ病どん底期のことから、

リアルタイムで日常を綴っています。

 

 

 

さて、復職に向けた話。

 

 

今日、リワークに行くと、

担当スタッフより、

 

 

 

スタッフ

◯◯(俺)さん、最近、

会社と面談とかされてます?

 

 

 

あぁ〜、会社というよりは、

保健師の方と月1のペースで、

電話で話はしてますけど・・・?

 

 

 

スタッフ

あぁ〜そうですか。

そろそろ復職時期も考える頃ですので、

面談とか当然ありますよね?

 

 

 

そうですね〜、あると思います。

 

 

 

スタッフ

その面談の時にですね、

私も同席させてもらえないかなぁと

思いまして。

 

というのも、

リワークでどういったことをしているか

とか、

◯◯(俺)さんの近況であるとか、

挨拶がてら、◯◯(俺)さんの会社に、

ご説明させていただきたいなぁと思いまして。

 

 

 

あ〜はい、分かりました。

今月、もうすぐ電話かかってくると

思いますので、その旨、

話をしておきます。

 

 

 

スタッフ

お願いしますね。

 

 

 

で、リワーク終了後、

タイミングよく、

会社の保健師から着信あり。

 

 

 

 

保健師

◯◯(俺)、最近調子はどうです?

 

 

 

先週から、実はちょっとあんまり

良くなくてですね・・・

 

 

 

保健師

何かありました?

 

 

 

ええ、実は、

かくかくしかじかで・・・

(妻別居問題、保育園問題他)

 

 

 

保健師

あ〜そうなんですね〜。

それはちょっと大変でしたね〜。

 

まぁただ、言い方悪いですが、

逆に一人になって、精神的には

少し休まる部分もあるんじゃないですか?

 

 

 

まぁ、そうですね〜。。。苦笑

 

 

 

スタッフ

お薬とかはどうです?

変わりありました?

 

 

 

フルニトラゼパムっていう、

睡眠薬がなくなりました。

 

 

 

保健師

あ〜そうですか。

じゃあ主治医の先生も、

回復してると見てるんですね〜。

リワークもしっかり通われてますしね!

 

あと、先生から何か復職の見込みとか

話はありました?

 

 

 

具体的に、「いつ」っていう話は

まだないんですけど、

リワーク自体が6ヶ月のプログラムで

構成されていますので、

あと一ヶ月くらいかなぁと思ってます。

 

 

 

保健師

そうですか〜。

確か1月の中旬から通われてますよね?

 

 

 

はい、そうですね。

 

 

 

保健師

じゃあ、来月の診察くらいで、

復職可能の診断がされる感じですかね?

 

 

 

順調に行けばそうだと思います。

 

 

 

保健師

なるほど〜。

え〜っと、一応、

産業医の先生を含めた面談が可能な日が

決まってまして・・・、

7月だと26日ですね。

一応そこを目処に面談する形ですかね〜。

 

 

 

あ〜はい、分かりました。

 

 

 

保健師

それと、他に何か気になることあります?

 

 

 

そうですね〜、

あの〜復職にあたって、

今いる部署に戻るっていうのが、

ちょっと厳しいかなぁと思ってまして。。。

 

というのも、

今の部署は残業も多いですし、

深夜・早朝・休日勤務も

かなりありますので。。。

 

 

 

保健師

そうですよね〜、

それは私もよく分かります〜。

今の部署は一番忙しいですもんね〜。

 

ただ、部署替えってなると、

通常の異動は4月か10月なので、

すぐ変われるか?というと・・・

 

 

 

そうですよね〜苦笑

 

 

 

保健師

それに、◯◯(俺)さんが、

人事からどういう形で採用・配置されたか

という会社の都合もあるので、

その点については、

実際に復職可能の診断が出てから、

面談等含めて話をするということでも

いいですかね〜??

 

 

 

はい、分かりました。

 

 

 

保健師

じゃあ、あと残りちょっとですね、

体調気をつけられて、

しっかりリワーク頑張ってくださいね!

 

 

はい、分かりました。

 

 

 

 

で、

リワークスタッフが同席する旨を伝えて、

今月の会社への報告は終わりました。

 

 

 

7月26日か。。。

 

 

 

一気に頭の中が復職で埋め尽くされる。

 

 

 

基本的に今の会社のしくみは

ある程度分かっていて、

復職時に部署異動することは

原則ない。

 

 

再発しないことが大前提なので、

希望は当然伝えるけれども、

おそらく厳しいだろう。

 

 

今の職場は、

先にも書いたとおり、

休日も週休2日(1日)とれることは

ほぼなく、また、

早朝や深夜勤務などが毎日のようにあり、

不規則な生活リズムになりやすい。

(再発した時はそうだった)

 

 

そして何より、

無駄にエネルギーを消費する

不当な人間関係がある。

(これが一番ネック)

 

 

 

言い方は悪いかもしれないが、

再発リスクが高い場所に、

自らのこのこ赴くようなものだ。

 

 

なので、

部署替えは希望しようと思う。

 

 

が、それがダメとなると、

選択肢としては、

 

 

一つは、受け入れて、

今の部署で働く。

 

 

上手くいけば、

会社の配慮のおかげで、

無理なく働ける可能性も

あるかもしれない。

 

 

家族は全員、

今の仕事にしがみつけ!!

と、言う。

 

 

理由は簡単で、今の職についていれば、

給料は多くはないけれど、

比較的安定した企業であるし、

住む家が保証されて、

そして地元で実家も近い。

(私は長男、妻は長女)

 

 

さらに、もし、

今の職をやめるようなことがあれば、

離婚しろ!

と、

妻、そして父(私の)から

釘をさされている。

 

 

これ以上、迷惑をかけるな!と。

 

 

で、もし再発しそうなら、

会社を休んで体調を整えて、

回復したらまた出勤してを

繰り返せばいいじゃないか!!

と言う。

 

 

まぁ確かに、逆の立場なら、

そう思わなくもないかもしれないが、

再発の可能性が高いところに戻ることを

勧めるか?とういうと、そうは思わないかな。

 

 

これは私がうつ病になったから、

そう思うのかもしれないが。。。

 

 

 

 

もう一つの選択肢としては、

(慎重な)転職をする。

 

 

再発を2度繰り返してきて、

リワーク等で自分自身のことを

時間をかけて振り返ったことで、

どういった条件・環境・原因・職種で、

私のうつが出やすいか、

ということがある程度わかった。

 

 

それを踏まえて、

うつが再発しにくい(絶対とは言えない)、

そして働きやすい職種に、

転職するというのがもう一つの選択肢。

 

 

ただし、

こういう話をすると、

間違いなく家族と

想像を絶する喧嘩になる。

 

 

 

馬鹿か!!

 

お前は社会が分かってねー。

 

そんな仕事なんかねー。

 

もう転職しても

採用しくれる会社なんかねー。

 

家族にまだ迷惑をかけるのか。

 

再発しないためにリワーク行ってるんじゃ

ないのか!!

 

もうついていけない。

 

勝手に生きていけ。

 

などなど(実話)・・・

 

 

で、

喧嘩で済む程度なら良いけど、

離婚だ!!

と釘をさされているからな〜。。。

 

 

でも、いろいろ調べてみると、

再発リスクを下げられる職種って

意外とあるんですよね。

 

 

 

実は転職の相談は友人にしていて、

働きやすい企業を紹介・斡旋してくれる、

会社(人)とのパイプを作ってくれている。

 

 

(この友人は現在、働きやすい職場で

 実際働いているんです)

 

 

 

本当の気持ちは、

平穏な生活が送れるように、

自分が納得できる職種に転職したい!!

 

 

 

と思ってるんだけど、それだと離婚になり、

家族と縁を切るまでの覚悟があるかというと、

正直、今の俺にはない。。。

 

 

というパラドックス泣。

 

 

 

だから、今日の今の時点での考えでは、

 

とりあえず、

 

 

一度は今の職場に復帰してみる

 

 

そして、それから状況を見て、

次のアクションを起こす

というのが現実路線か・・・・。

 

 

勿論、再発する前に。

 

 

 

まぁただ実際の復職までは、

あと2ヶ月弱あるので、

それまでにもう少し色々な可能性や手段を

考えてみますかね。

 

 

今一番思うのは、

体調がようやくここまで回復してきて、

これを絶対無駄にはしたくない

ってこと。

 

 

 

上に書いたこと、

例えば部署替えとか転職とか、

普通に考えたら、

そう簡単にお願いしたり、

職を変えたりってのは、

違うというか、甘いというか

そんな風に思われるかもしれませんが、

一度うつ病になると、

本当に再発に慎重になるんです。

 

 

 

うちの妻とか両親が、以前、

お前は逃げてるって言ったんですけど、

私としては、仕事とか働くことに関して、

逃げるつもりは全くなくて、

むしろ働くことは好きだし、

今でもバリバリ働けるって思ってる

部分は少なからずあります。

(勿論、もう無理はしませんが)

 

 

 

が、部署替えとか転職とかって言うと、

仕事から逃げてるって誤解されて、

そういう風に言われたり、見られたり

するんですよね。

 

 

嫌になったらすぐ逃げるのか?

みたいな。

 

 

例えば、リワークなんかでも、

復職された方はみなさん結構、

部署替えとか(いずれ転職)を希望して、

復職されてるんですよね。

 

 

じゃあ逃げてるか?っていうと、

そんなことは全然なくて、

むしろ仕事に対しては真面目で熱心な

方がほとんどです。

 

 

だから、仕事から逃げるじゃなくて、

再発から逃げるが正解なんですよね。

(人間関係・職種雰囲気なんかも含む)

 

 

(これが伝わらない・・・)

 

 

うつ病になったことがある方は

分かるかと思いますが、

一度堕ちると回復するのに、

ものすご〜く時間がかかりますし、

その回復するまでの過程が、

想像を絶するほど辛いんです。

 

 

動けなかったり、

ご飯食べられなかったり、

いつもなら楽しかったことが、

煩わしくなったり、

人と関わりたくなくなったり、

起きれなくなったり、

理由もなく不安になったり、

本当生きてるだけで、

辛いっていう精神状態になるんですよね。

 

 

だから一度回復してきて、

そんな状況になる可能性があると思うと、

それだけは絶対避けたい!!

 

 

って強い心理バイアスが

無意識で働くんですよね。

 

 

 

勿論、

こうした考えを全て正当化する

つもりはサラサラ無くて、

うつ病患者の一意見ってとこですかね。

 

 

 

こんな意見もウチの妻や両親からしたら、

 

甘い!家族を養う気はないのか!!

 

ってなるんですけどね・・・苦笑。

 

 

 

てか、よく言われるんですけど、

家族を見捨てるんだな系の、

文句というか怒りというか、

あれはマジでやめてほしい笑

 

 

そんなこと一言も言ってないし、

微塵も思ってもない笑

 

 

 

逆に、

 

家族を幸せにしてくれるなら

自由に頑張って系

 

の応援が今はほしいかな笑

 

 

 

アホだな、俺 笑

 

 

 

ではでは、復職へ向け急に現実が動き出した私のブログを読んでくださる読者のみなさま、いつも勇気をありがとうございます!

 

 

少しでも前向きに、ちょっとでも良いことを思い出して、リラックスしながら今日も一日、過ごせると良いですね☆

 

 

今日の体重 64kg・・・orz(なぜ!?)

 

今日の習慣

 

VM3を5分間

 

では