【ER-08】アースライズ ダブルディーラー(+GS10)【WFC-E23相当】 | 集れ!超ロボット生命体 MYSTERIOUS MIND

集れ!超ロボット生命体 MYSTERIOUS MIND

トランスフォーマーのレビューがメインのはずのブログです…

                   クロ蔵ですにゃ!

ER-08 ダブルディーラー GS-10 クロ蔵

このコーナー(テーマ)では2020年シリーズ「トランスフォーマー アースライズ」のご紹介をしていますにゃ!

記事タイトルの左の型番が今回紹介する国内版のアイテムの型番で右は対応する海外版の型番ですにゃ。

今回ご紹介するのは国内版ダブルディーラー。

国内での初登場は超神マスターフォースでダブルクラウダ―ってお名前のゴッドマスターでしたにゃ。で、その雰囲気をフルに楽しむ為にはジェネセレのスパイパトロール(3rd)が必要になりますにゃ

 

↓スパイパトロール(3rd)の詳細はコチラをヨロシクですにゃ

 

ER-08 ダブルディーラー クロ蔵

パケ裏。

ER-08 ダブルディーラー

パケ横。

ER-08 ダブルディーラー

開封するとこんな感じ。

パッケージはディセプティコン(デストロン)で本体のマークはオートボット(サイバトロン)、トリセツのマークはエグゾーストとかと同じ傭兵(?)でさっぱり所属不明の仕様。

内容物は本体×1に本体パーツA・B×1と武器(銃×1・ミサイル大×1・ミサイル小×2)そして取扱説明書。

小物はドレがドレか解るんだけど本体パーツAとBはどっちがどっちなのかイマイチ不明ですにゃ。(3つあるし)

ER-08 ダブルディーラー ロボ素体

まず本体のみ。ダブルクラウダ―として見るには旧玩具(持って無い)とはかなり違うんだけど、アニメに出てたカラーリングはほぼコレだからダブルディーラーとしてじゃなくて国内アニメカラーのダブルクラウダ―として遊んでも全っ然OKだと思いますにゃ!

なのでこっからはダブルクラウダ―としても遊んで行きますにゃ!

(海外での設定をイマイチ知らないっていうのもありますにゃ)

ER-08 ダブルディーラー ロボ素体

ちなみに肩の上プレートを回転させるとデ軍ロボモードにもなりますにゃ。

ER-08 ダブルディーラー ロボ素体

真横。

ER-08 ダブルディーラー ロボ素体

お背中。

ER-08 ダブルディーラー ロボ素体

本体の可動はソコソコって印象。腰回転は無いケド足首はちゃんと動くし普通のポージングには困りませんにゃ。

ただ、膝から下が”コの字”のガワだけで構成されてるから角度によってはスッカスカに見えちゃいますにゃあ。

そしてまだ付属品取り付けてないんだけど、付属品は変形時は全部差替えになってますにゃ。コレも気になる人には気になるカモって思うんだけど全部付けなくても遊べちゃうって言うか取付しない方が和製アニメクラウダ―に雰囲気が近いからむしろ外せて有難いって思っちゃいましたにゃ。

んしょっと。

ER-08 ダブルディーラー ミサイルトレーラー

ミサイル以外の付属品無しでミサイルトレーラーにしてみましたにゃ。後でイーグルも付属品無し状態にするけど御覧の通り付属品無しで全然問題なくダブルクラウダ―ですにゃ。このトレーラーがダブルクラウダ―の基本形でサ軍でもデ軍でも無いニュートラルな状態ですにゃ。

ここに付属品を付けると今回の

ER-08 ダブルディーラー ミサイルトレーラー

ダブルディーラーとしてのトレーラー完全体。

ER-08 ダブルディーラー ミサイルトレーラー

後ろから。

ER-08 ダブルディーラー ミサイルトレーラー

で、ダブルディーラーにはトリセツに載ってないんだけどロボ時の胸が回転して裏にシージの板(パトロールチーム)をセット可能なギミックが搭載されてるんですにゃ。

ここで登場するのがGS-10に含まれるノック(赤)とスカー(紫)。

名前は海外版のもので別々のパワーマスターが本体のダブルディーラーと合体するって設定なんだけど国内版(マスターフォース)ではクラウダ―って言う少年がブレスの重ね方で赤いサイバトロンと紫のデストロン両方のゴッドマスターになるっていう解釈でしたにゃ。

スパイパトロールは基本的にカセットロンモチーフのアイテムなんだけどこの2体は実質ダブルディーラー用のパワーマスター(ゴッドマスター)ってコトですにゃ。

ER-08 ダブルディーラー ミサイルトレーラー

まずはデ軍としてゴッド☆オン!

ER-08 ダブルディーラー イーグル

デ軍イーグルモード!の付属品無し版。

ER-08 ダブルディーラー イーグル

後ろから。

ER-08 ダブルディーラー イーグル

スカーはココに来ますにゃ。

ER-08 ダブルディーラー イーグル

お口はガブガブ可能。

翼は畳む関係でよく見ると付け根が水平じゃないんだけど遊んでて気になるほどじゃなかったですにゃ。

ER-08 ダブルディーラー イーグル

付属品アリのダブルディーラー・イーグル完全体。

ER-08 ダブルディーラー イーグル

この本体パーツAだかBだか分かんないやつを取り付けると尾になるから見栄えが良くなりますにゃ。

そしてイーグルモードと言えば

ER-08 ダブルクラウダ― イーグル キングポセイドン

コレ。キングポセイドンとのツーショット。何で出合い頭に戦ってるんだよって思っちゃったあのシーン。

ジェネセレキングポセイドンと並べるとイイ感じのサイズですにゃ!

 

↓ジェネセレ、キングポセイドンの記事はコチラからですにゃ

 

ER-08 ダブルディーラー ミサイルトレーラー ノック

基本形のトレーラーに戻ってお次はサ軍としてゴッド☆オン!

ER-08 ダブルディーラー ロボ

素体状態は最初にやっちゃったから全部のせモードから。

ER-08 ダブルディーラー ロボ

真横。

ER-08 ダブルディーラー ロボ

お背中。

ER-08 ダブルディーラー ロボ

変形の都合で肩関節は2重に前向きに開くから腕を大胆に前にした時に変な空洞が出来ずに済むのはイイ感じ。

ER-08 ダブルディーラー ロボ

ただ、トリセツ通りにフル装備すると早々に肩と背中のウイングが干渉して腕に角度がコレ以上付けられませんにゃ・・・

ER-08 ダブルディーラー ロボ

さらには脚がスカスカにもかかわらずヒザと干渉してここまでしか曲がらない上にカカトも上方向には可動が無いから綺麗な膝立ちは無理。お膝はこれだけ曲がればまぁ十分なんだけど「こんだけスカスカなのにわざわざソコで干渉させる!?」って言うのがちょっと残念ですにゃあ。

ER-08 ダブルディーラー クラウダ―

ちなみに合体したノックは胸の中なので見えませんにゃ。

正直、入ってるかどうかの気持ちの問題。

ER-08 ダブルディーラー クラウダ―

反転させておく事も出来るんだけど、本来はで囲んでる部分がゴッドマスターのモールドになってるからちょっと意味不明ではありますにゃ。さらにこのモールド部分のパーツ、

ER-08 ダブルディーラー クラウダ―

5㎜ジョイントになってて取り外し可能になってるからコレ自体をアイアコンに見立てて遊んでもいいし更にこんな風に合体もさせられるんだけどコレじゃオヘソが出ちゃう上に

ER-08 ダブルディーラー クラウダ―

前に出っ張りまくるし、そもそもこの胸をクルッとさせるギミック自体がロボ時に対応してなくてエフェクト用のジョイントが干渉してスッキリしませんにゃ。

ER-08 ダブルクラウダ―

レジェンズの時のゴッドジンライ組と。(ちょっと改造してますにゃ)

 

↓ゴッドジンライ組のチェックはコチラでヨロシクですにゃあ

 

ER-08 ダブルクラウダ―

シリーズをまたいで懐かしのキャラがリメイクされ続けるトランスフォーマー!

いつの日かヘッドマスターJr.組もこのサイズ感で出ませんかにゃあ~ってこの世界の片隅で勝手に祈ってますにゃあ!

 

↓差替えはメリットと割り切って脚のスカスカ部分さえ容認出来たらトータルとしてはかなりイイ出来のダブルクラウダ―だと思いますにゃ

↓オーバーロードもプレ値化してきてますにゃあ

 

↓LGでの検索結果。すごいプレ値化してたり、そうでもなかったり