エラスムス大学 | オランダ在住フルート奏者 武良静枝のDear my flute
今回の放送では、
先週演奏でお邪魔した、エラスムス大学のセレモニーでのことルンルン

心臓外科が専門の友人のナターシャが、教授に就任し、
特別講義が行われた就任セレモニーで
演奏してきました!
{F7F668F8-0BF7-4C21-BCEF-9E26AB07512F}
ピアノと一緒に、
モーツァルトやドビュッシーの作品。
大学のこういったセレモニーって、日本でもあるのかなぁ?
大きなベルを持った先導役の方がいて、他教授陣と共に入場。
冠婚葬祭でも日本と比べるとカジュアルなかんじのオランダで、
神聖なセレモニーってかんじがしました。

講義はもちろんオランダ語で、医療の話だから
ほとんどわからないながらに、
私も聞かせてもらいました。
手術で切開した動いてる心臓の映像は
初めて見て衝撃的すぎましたけどポーン
胸に手を当ててあれだけ動いてるのがわかるんだから、そりゃそーよね、
って納得するほどの力強い動きをしてるもんなんですね〜グッ
{6603A698-A20E-4BD8-8293-03743F1EFFE2}
講演後のホールホワイエでのソロ演奏↑
この広さ、人数でもすーんごく響く場所で、演奏してて楽しかったウインク

曲間に時折、声をかけてくださるゲストや
通った時にウィンクしてくれる人多数!
嬉しい反応をいただきながら、
トータル2時間、演奏してきましたルンルン
{83158BCF-C93F-4586-BD76-8AF650C252A9}
レセプション後に
アカデミックドレスを着てるナターシャとカメララブラブ


大学の講堂ホールからホテルへ場所を変えてのディナーパーティー。
{2019EF66-504E-4D6A-BC58-E7AB3708CAFE}
↑ウェルカムドリンク。
エラスムスブリッジがよく見える素敵なロケーションでした!

私は残念ながら参加しなかったけど、
ディナー後はダンスパーティーだったそうで、
他のゲスト達、皆さんたのしみにされている様子でしたよー。


ヨーロッパは、ウィーン音大もそうだったけど
私の住んでる町にあるライデン大学のように、
街のあちこちに校舎が点在している大学も多いけど、
エラスムス大は、広ーーい敷地内に校舎が沢山あって、
地下駐車場も3箇所?いやもっと?
あり、広さに疲れたーー。

{8551C9AD-18F9-4A3D-8CBB-58DCEFAE7E9A}
美容院とか、大学関係者用の保育園まで
敷地内にあるんです!!
カフェテラスもよりどりみどり(笑)街みたいびっくり
{1759E298-09A4-42D5-9634-60A42C723570}


お土産のタンブラー爆笑
写真の心臓が生々しいんですけど!
{78E12D8B-6A4E-4291-83A2-3CE27B942E0C}
裏側はこんなかんじ笑い泣き
{A8B2F3D4-7FA4-4246-A2EA-CF022B7F606B}


今回は、
演奏したプログラムから、
ルンルンモーツァルト作曲 
アンダンテKV315にのせてお送りしました。


今週もぜひ放送聞いてくださいね^ - ^!