あけましておめでとうございます | オランダ在住フルート奏者 武良静枝のDear my flute
新年あけましておめでとうございます
本年も このブログにきてくださる皆さまが
健やかに過ごせますように門松

今年もオランダでのこと、音楽のこと、綴っていきたいと思います絵馬
お付き合いよろしくお願い申し上げますおねがい


今年の年末年始は
まず年末、日本から音楽仲間の家族がヨーロッパ旅行に来ていて
オランダで再会することができましたチューリップ
{56F907E4-74FD-4068-8838-71F1ACFC4663}
共に演奏家の
森山瑞樹、金原麻美ご夫妻に、うちのムスコと同級生になる1歳のお嬢さん。
オランダ観光や、夕食をご一緒させてもらいましたハート
ロッテルダムのむっちゃんも一緒にカメラ


{A6B516B6-FCEA-4EB1-86B1-D70ECF06EEEE}
一昨年、日本で会ってるふたりですが、
久々の再会はちーちゃんが寝ていたので、女子の隣りで寝顔を見て喜んでおりました爆笑
{B8679754-7930-46B6-AE89-0E7C11DB9EA5}
自分のバギーを貸して、おしていく気でいる息子。
{C49BB90B-8D8F-428A-BC95-6B8D49B044A8}
オランダに住み始めてから、
私の交友関係が今までいかに限られた世界だったかと感じる程、いろーーんな人生を歩いていらっしゃる方々と知り合うことができ、多くの刺激をいただいておりますが、
こうして同業者と過ごすと、
安心感があるというか、もちろん演奏家もいろんな人種がおりますが爆笑
ご夫妻、両方と共演させていただいたことがあるからか、
すぐに寛げる感があって
ほんとに心地よい年末でしたハート
{AF4C06AD-6123-49E0-AA4C-F9C71E3D1A76}
オランダのお造りーってかんじかなうお座

{6B963066-C7F4-4037-9352-7C03C5DD427D}
ジントニックのシャーベットとクリームチーズが相性抜群のデザートでしたラブ



それから大晦日には
超ご近所さんから連絡をいただいて、
お稲荷さん&ちらし寿司のおすそ分けをいただきましたラブ

{4DC3F0B2-E0FD-4E16-BA1B-D4A64C99894D}
ぎっしり詰まったお稲荷さんに、
ちらし寿司の方は、錦糸卵の下にサーモンやうなぎがたっぷりのお寿司!

長年オランダに住む日本人のかたで、我が家のおじいちゃん(と言ったら怒られるか!?)。お世話になりっぱなしですアセアセ
おかげでこの日は並べただけの手抜き夕食。



さて、年末がそんなかんじでしたので
食材の買い忘れが多々あり、
予定していたおせちの準備が80点になってしまいましたが、3度目のわたし作はこんなかんじ↓
{D9371F36-2780-4D1C-B098-E436908BDBDE}
伊達巻、黒豆、酢だこ、栗きんとん(来年はクチナシで黄色にしてみたい!)、たらこ昆布巻き、鳥レバーのパテ(鶏肉屋さんで購入)、
有頭エビの塩焼き、紅白なます、お煮しめ(蓮根とこんにゃく買い忘れでギリギリ5種の食材)。


今年は息子も一応全種類食べられたので、
あっという間になくなってしまいました爆笑
伊達巻、なます、黒豆がすごく気に入ってましたラブラブ

{F1FF5528-1911-4910-B9FF-57EA009549FE}
お雑煮のお餅も初めて食べましたが、気に入っていた様子!丸のみしても大丈夫なくらいの小さいものを食べさせました。
年末から飾った鏡餅に異常に興味を示していたので、
食べられて嬉しかったみたいウインク
{CF7AF32E-B343-4811-8ADE-7C8A57CF7FFE}

オランダのお正月は、恒例の怖いほど激しい花火が住宅街のあちこちであげられ、
年が明けた瞬間は賑やかでしたが、
翌日からは通常の生活。
今年はいろいろとコンサートもあるので、私も早速吹き初めをして練習に励みたいと思います。

2019.1.2
武良静枝