みなさん、こんにちは。

閲覧ありがとうございます♪


6/5の注文からはや9日間…

ようやくBMR-Xが手元に届きました。


数日遅れて発注した部品群と一緒に笑


どういう仕組みなんですかね…


因みに、僕の選択した発送方法は【SF-Express E-Parcel】で、送料11USドルくらいでした。

因みに以前の記事で書いた、知人が中2日で届いた方は【International Express】で、およそ30USドルでした。


さて、待望のキットとエキップメントが同時に届きまして、ここから毎日少しずつ仕上げて行く様を、無様で華麗に綴って行こうと思うワケでして…


と思ったら、ボディ決めなきゃホイールベースも決まらないという事に気付きました。


…選択肢多くて、何を選んだら良いのか笑



さて、それでは開封していきたいと思います♪

「動画でやれ」という声が聞こえてきましたが、動画編集してアレコレの時間をキット組むのに使いたいので笑




ワクワク♪





説明書が入ってません笑





セミアッセンブルされてますが、精度は中の下くらい(失礼)




さて、その他パーツ類。


とりあえず、ここまでの出費は403.77USドル。

日本円換算(110.09円/USD)で、44,451円。


思っていたより安上がりかな?

コレにボディ用のプラモデル代とバッテリー代がかかります。

アンボックスでしっかり走る(メーカー談)、マイクロサイズのRWDドリフトマシンとしては1/10スケールよりもずっとコスト的に安いと感じます。


…走ればですが笑


さて、組み立てに入ります♪