今日は、久しぶりに東京のダチが遊びにきました。

子供の夏休みの想い出として。

群馬での大冒険を選んでくれました。

そしたら、やっぱり最高の想い出になるように、色々とプランを考えなきゃですよね。

せっかく都会から田舎に遊びにくるわけだから、田舎ならではの楽しみを感じてもらいたい。

そんな思いで、プランを考えました。


まずは、前橋児童公園(交通公園)。

ここは普通の公園と違って、交通ルール講習なども行えるように、公園の中に道路や横断歩道、信号などが設置されています。

リニューアルされてからは、ふわふわドームやアスレチック遊具など、かなり整備されました。

エンジン駆動のゴーカートもあります。自分も、30年ぶりにゴーカートに乗りました(笑)。

水遊び場もあるし、屋内施設には工作スペースやプラネタリウムなどもあり、子連れで1日楽しめる施設になっています。


昼食は蕎麦の名店。

ここは蕎麦の名店である「桑風庵」という蕎麦屋の系列店で、同じレベルの美味さの蕎麦を出してくれます。

天ぷらも最高だし、なかなか満足してもらえたみたいで、よかった。



そして目玉のグリーン牧場。

念願の「うさぎとの触れ合いコーナー」は、楽しかったみたい。
その他にも、ヤギさん、ヒツジさん、おウマさんなど、牧場ならではの出会いがあって、良かったですね。

ヤギさんやヒツジさんの鳴き声は、志村けんの声にしか思えないほどそっくりでした(笑)。






そしてせっかくなので、そのまま榛名山へ。

マンガ「頭文字D」でも舞台として登場する山ですね。

夏場は榛名湖でのボートや、榛名富士への登山(ロープウェイで山頂まで行けます)、湖畔の花火大会など見所はたくさんあります。冬場は冬場で、湖畔イルミネーションなど楽しめます。

自分は地元にいながら、榛名富士にロープウェイで行ったことがなかったので、初体験でした。





わざわざ群馬くんだりまで来てくれた子にとって、これが大冒険になったかどうかは分かりません。
でも、田舎の楽しさは感じてもらえたのかなと思います。


次に来てくれたときには、川遊びなど更に田舎の自然を満喫できるようなプランを考えてあげたいですね。


では、また次回パー