JR東日本が一時期出札係員の削減を目指して導入したkaeruくんを初めて使ってきました。

とりたててヘンな切符を買ったわけでもないので、オペレーターが他の駅で応対中という順番待ちがちょっとイラッとするくらいで発券自体はスムーズでした。

切符展示館 ブログ版

クレジットカードご利用票です。1枚のみの発券でしたが、商品名には (一括発券) と表示されています。

切符展示館 ブログ版

こちらは購入した乗車券です。感熱マルス券となんら変わりませんね。

伊勢崎駅で記念に持ち帰りたいと申告した際に押された印は無効印だと思いきや 乗車記念/伊勢崎 という印でした。

切符展示館 ブログ版

こちらは領収書です。MV端末のものと異なり、発券した乗車券類の券番号(40081)が入りません。また領収書の券番号も全然違う番号(16003)となっています。