鶴舞と千葉を片道乗車券で結んでみました。
経由が多いため120mm券と相成りました。
区間は名古屋市内⇒名古屋市内、経由は名古屋~東京~蘇我~千葉~錦糸町~秋葉原~上野~大宮~高崎~長野~篠ノ井~塩尻~名古屋です。経由印字上の特徴としては、錦糸町~秋葉原~上野の部分の経由印字が省略されているのと、上野から北陸新幹線が選択できるので、上野~長野が一つの新幹線路線として扱われています。
前日まで帰省していたので、帰省の帰りと上記の千葉経由の片道乗車券を一つの乗車券に結びつけて乗変を行いました。
区間は大阪市内⇒鶴舞となり経路上で名古屋市内を一度通過するので、着駅が単駅となりました。経由は大阪~新大阪~東京~蘇我~千葉~錦糸町~秋葉原~上野~大宮~高崎~長野~篠ノ井~塩尻~鶴舞です。経由印字上の特徴としては、新たに大阪~新大阪の部分と、乗変前と同様に錦糸町~秋葉原~上野の部分の経由印字が省略されていること、乗変前と同様に、上野から北陸新幹線が選択できるので、上野~長野が一つの新幹線路線として扱われていることが挙げられます。