大阪市は浪速区が制定したんだそうですが、7月28日は「なにわの日」ということで、南海電車では期間限定の企画乗車券が発売されています。
袋はスルッとKANSAI系のカード式企画乗車券でおなじみの洋封筒ですが、企画乗車券名が印刷ではなく、白の封筒にラベルを貼ったものとなっています。
南海電車分はカード式で、乗車当日1日限り有効のフリー乗車券となっていますが、表面は 指定エリア乗り放題きっぷ となっている汎用のもののようです。
裏面の注意書きにも、
●有効期間及び使用可能日数は本券に記載のとおりです。
●本券でご乗車できる区間は、添付の案内をご覧ください。
となっており、有効期間・使用可能日数は中央下部に感熱印字されています。
阪堺電車乗車分は1枚で大阪市内均一区間が1乗車できる券番が連続した券片が2枚同封されています。
券自体は桃色南海CI地紋の大型の地図式軟券ですが、パソコンプリンタで印刷したもののようです。
そのほかにクーポン券が2枚同封されています。どちらも阪堺電車乗車券と同じ大きさの桃色南海CI地紋の大型軟券で、やはりパソコンプリンタで印刷したもののようです。
発売額が500円となっており、南海電車の大阪市内1日乗車カード(MAXの往復で計算すると500円相当)と阪堺電車の大阪市内乗車券(200円相当)が2枚付いているので、我々地元の人間にとっては大変お得な乗車券だと思います。