はい『maru好き消えるのコーナー』のお時間がやってきました。(だんだん適当になってきた?)ロック、pops、hip-hopときたので、今日はbeingから so-fi(1993〜1997) をご紹介します
beingのWANDS創設メンバー、キーボード担当の大島こうすけ さんが立ち上げたユニットになります、大島さんは『もっと強く抱きしめたなら』でWANDSが売れた瞬間に脱退、でも脱退後も『時の扉』とかWANDSに楽曲を提供してヒットさせるという不思議な事をする方です。そんな大島さんが女性2人と組んでやりたい事やったのが、so-fiなんですねー シングルを数枚、最後にアルバムをリリースして居なくなってしまいました
このアルバムが名盤で大好きです
YouTubeもことごとく消えてたので、ニコニコのリンクを貼っときます
なんと言ってもボーカル甲斐冴子さんの声ですよねー、この一曲だと曲調も相まって広瀬香美感しか残らないですが、アルバムの中ではロック感ある曲もあってドスの効いたパワフルな歌声も披露したりしてます 当時、b'z の松本さんが自身のラジオに大島さんをゲストとして呼んだ際に『彼女の声は本当に凄いね、うちの作品にも出てもらおうかな』って言ってた記憶があります、その後『survive』というアルバムのDo meという曲で、そしてアルバムツアーでもコーラス参加で実現されてましたね
------------
こんばんはー
台風抜けたと思ったらまた出来てません?もういいよー
史織さん相変わらず色合いとか、全体のバランスが好きすぎる