こんばんにちはー
     出会いに感謝

    小学五年生の娘が学級閉鎖でzoom授業を受ける横でこの記事を作成しています、配信アプリで遊ぶアホ親の毎日を綴るページでございます。
    子どもを取り巻くネット事情や配信にご興味ある方、良かったら覗いていってくださいね~


    本日は朝からまた、子どもに教えてもらう出来事がありました。
   学級閉鎖で学校支給のタブレットによるオンライン授業を受けることになった娘に、zoomのバーチャル背景設定の仕方を教えてもらいました( ´ ▽ ` )
   zoom自体は何度か使ったことがあるのですが、何を隠そう、私はネットもハイテクもサッパリな古代人なので、タブレットを使いこなす娘に教えられること多々なのです。

   そんなネット弱者の私ですが、何だって突然配信アプリを入れて、自らも配信者になったかと言いますと…
   元々自分が保育士をしていて、特に発達心理学などを学んでいたため、今の子どもたちがどんな世界で生きているのか知りたくなったから、なのです。

   最初は、溺愛する娘がこれから大きくなって、ネットトラブルに巻き込まれないよう予備知識を得たいという思いが一番でした。(娘にはまだスマホも持たせていません。共用のパソコンは自由に使って良いことにしていますが)
   しかし、配信者として配信アプリ内を徘徊する内、本当に沢山の子どもたちが、多分親に内緒で何らかの配信に関わり、知識の浅さから傷付く経験をしているのではないかと思い始めました。
   もちろん、子ども自らが楽しみ、自らの経験で学ぶことの大切さはとても大きいものです。
  しかし、不特定多数の人(中には悪意ある人もいるかもしれない)と簡単に繋がれるネットの中では、個人情報などの配慮が明らかに欠けている子を沢山目にします。

    自分がインストールしている配信アプリは、比較的若年層の利用率が高いらしく、下は小学生から上は…一応、私が知り得る限り、50代の方までが利用しているようです。一応推奨年齢は13歳からなのですが、実際はスマホ、タブレット、パソコンがあれば誰でも視聴することが可能です。
   前述しました『娘が学校から支給されたタブレット』でも、ログインしてコメントこそできませんが、視聴することだけはできるようです。この場合、配信者の方では『未ログインユーザー』という表示が出るようになっており「誰かが視聴している」ことは把握できるようになっています。

   今やTiktok、YouTubeは子どもたちが視聴するのが当たり前のコンテンツになっていますが、どうでしょう?お子さんのいる方は『自分の子どもが内緒で配信をしているかもしれない』と、考えたことがおありでしょうか?

   社会的経験値の浅い子どもたちに、ネットの中での匿名性の意味や気を付けなければいけないことを教えられるかどうか、何かトラブルに巻き込まれてしまってからのリカバリーができるかどうかは、親が子どものありのままを見て、しっかり把握しておくことがとても重要になってくるのではないでしょうか?
    また、親自身のネットの歩き方、子どもがどのようにネットと付き合っているか、お互いの考え方や気を付けた方が良い事など、情報交換できる関係があると良いのかなぁと思いました。


    最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ
    ご縁がありましたらまたよろしくお願いします(* .ˬ.)"