黒斗ヒロシ@朝活通勤勉強です。

こんにちは。

今日の読書マップを紹介します。

朝活通勤勉強 ~山梨から品川まで毎日通うサラリーマン~-100226_0731~01.jpg

右の部分の拡大してみました。
朝活通勤勉強 ~山梨から品川まで毎日通うサラリーマン~-100226_0732~01.jpg

読んだのは、この本です。

アイデアパーソン入門 (講談社BIZ)
加藤 昌治
講談社
売り上げランキング: 51285


私が気になったのは、159ページのこの言葉です。

「アイデアとは「わがまま」なものであるはずでした。もっともっと、わがままに考えて欲しい。修正はいくらでも後でできますから安心して拡げましょう。」

人がアイデアを考える究極の目的は、「楽がしたい」ということだと思います。
それって、実は、すっごい「わがまま」だと思います。

でも、そのような欲求があるからこそ、技術開発が進むのですね。

それに、自分の「わがまま」を実現させるための方法を考えるなんて
ワクワクしませんか?
だって、自分のわがままが実現するのですよ。

それに、アイデアを考える段階で制約を持ってしまうと、実現レベルに
落とし込むととってもこじんまりとした、おもしろみのないものになる
のではないでしょうか?

できるだけ、ふくらませるように考えましょう。


今日もツイテる!!チョキ

ペタしてね