知ってる?自分に必要なスタミナの種類 | 中山鍼灸治療院 トレーニング義塾

中山鍼灸治療院 トレーニング義塾

ジュニア・アスリートをご指導なさっている指導者の方、ジュニア・アスリート、そしてジュニア・アスリートの保護者の方にトレーニングのアイディアとヒントをお伝えします!

こんにちは。

中山鍼灸治療院 トレーニング義塾の中山です。

トレーニングでお悩みのジュニアアスリートのあなたに、今日もトレーニングに関するアイディアやヒントをお届けしていきます。

 

 

インフルエンザ流行ってます!!

 

 

しっかり予防して、トレーニング、練習に支障がないようにしてください。

 

 

今日は寒い時期によく言われることですが、「スタミナ」についてお話していきます。

 

 

「スタミナつけろ!」とよく指導者の方、トレーナーの方に言われていることと思います。

 

 

「スタミナ」ってどういう能力ですか?

 

 

よく思い浮かべるのは、「持久力」でしょうか?

 

 

持久力とは継続して力を発揮できる能力です。

 

 

じゃあ、あなたの種目、競技で必要な「スタミナ」ってどんなものか、考えたことありますか?

 

 

それを今日考えてみてください!

 

 

ひとことで「スタミナ」と言っても、大きく分けてふたつあります。

 

 

ひとつは、ローパワーで長時間続ける「スタミナ」。

 

 

もうひとつは、ハイパワーを何回も発揮する「スタミナ」。

 

 

さて、あなたにとって必要な「スタミナ」ってどっちでしょうね?

 

 

詳しくはこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

「根本からスポーツ障害を予防したい、改善したい、パフォーマンスを上げたい!」という方は、ぜひ一度遊びにいらしてください!一緒にトレーニングしましょう!
 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

お問い合わせはこちらまで!!

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=ec26b17250f1dc73

 

茨城県結城市下り松3-22-2(旧7181-7)

TEL 0296-33-3347

お電話では、「中山鍼灸治療院 整体院橙です。」と出ますので、トレーニング義塾の件で、お電話くださったことをお伝えください。

               

〜 中山鍼灸治療院  トレーニング義塾〜

中山 哲治