英語の学習で今まで比較的疎かにしてきたことがある。それは英語の発音だ。自分の話していることを相手に伝えるのに非常に重要な要素であるのに多くの日本人がこの点を見逃している。その原因の第一は、スピーキングに重きを置かないペーパーテスト偏重の教育システムだろうけど、発音を向上させるための教育方法が確立されていないということもその理由の一つだろう。


「自分で発音できない言葉は聞くこともできない。」英語学習でよく言われるがこれは本当で自分で発音の区別が意識していないと単語の聞き分けて区別することはできない。カタカナで同じ単語は同じ音に聞こえてしまう。この状態を変えたくて私も今まで英会話学校でその点に注意して指導してもらうとか英語耳と色々と試してみたが根本的な解決にならなかった。


そこでこの状況を変えようと先月からザ ジングルズという英語の発音矯正の学校に通いはじめた。目的は日本人発音からの脱却と自分自身の発音をきれいにすることでその結果としてリスニング能力も高めることである。この学校の教育方法の特徴としては自分での学習が求められることがある。英語の発音の筋肉を鍛えることを念頭に毎回の授業で発音するうえで注意することの説明を受けトレーニングをするが毎日5分から10分の家でのエクササイズが実際の英語発音用の筋肉を鍛え、ネイティブレベルの発音が徐々にできるような仕組みとなっている。


興味がある人は、無料体験を定期的に実施しているのでそこに参加するとよい。自分の発音レベルが確認できる。iPhoneのアプリ「英語発音ビルダー」というのもあるのでオススメ。無料体験の前に是非試してみるとよいだろう。実際の授業と効果はもちろん違うが授業の雰囲気をつかむことはできる。

日本に帰国後英語学習に関するブログをはじめました。英語学習に興味があれば是非ブックマークをお願い致します。
ネイティブレベルの英語を目指すビジネスパーソンの日記
*グローバリゼーションに関する研究で知られる*Pankaj教授による講演が9月20日
にスペイン大使館にて行われます。
著名教授による日本での講演という数少ない機会ですので、M友の皆様に情報をシェ
アさせて頂きます。
ご興味をお持ちの方は、以下詳細案内(英文)をご覧頂き、参加登録を本メール末尾
のリンクからお願いいたします。
皆様奮ってご参加頂けましたら幸いです。

************************詳細*****************************
We are pleased to invite you and your guests to our upcoming IESE Alumni
event in Tokyo on the 20th of September, 2011, where we will have the
pleasure of welcoming Prof. Pankaj Ghemawat. At the event, Prof. Ghemawat
would talk about his widely anticipated new book

World 3.0: Global Prosperity and How to Achieve It

Since the financial crisis of 2008, many of us have had to re-examine our
beliefs about markets and globalization. How integrated should economies
really be? How much regulation is right? Many people fuse these two
dimensions of choice into one, either favoring both globalization and
deregulation-or opposing both of them. Come and join us to learn more about
Globalization and how Japan stands to gain from the new theories.

Time Magazine Cover story
August 15th - Prof. Ghemawat
Article written in The Economist.
Click on the image
Win one of the 20 personally
signed copies in the lucky draw!

Program
6:45 pm Arrival and Registration
7:15 pm Session by Prof. Pankaj Ghemawat, IESE Business School
8.00 pm Q&A
8.15 pm Networking Reception
(Simultaneous Translation English-Japanese will be provided)

Venue
Embassy of Spain
1-3-29, Roppongi
Minato-ku, Tokyo 102-0032
Click HERE for indications

Registration
IESE Alumni: Register you and your guests for this event HERE!
http://iesenet.iese.edu/Pages/agenda/DetalleSesion.aspx?sesionId=226465862

Non IESE Alumni: Register for this event HERE!
http://iesenet.iese.edu/Pages/agenda/Register.aspx?sesionId=226465862
来週の日曜日にMBA友の会Welcome Back Party 2011が開催されます。本年帰国されたMBAホルダーまたMBAに関心のある方は是非ご参加ください!!

=========================
MBA友の会Welcome Back Party 2011開催のご案内

【日時】
  9月4日(日) 13:00-16:00

【会場】
 「秋葉原ディアステージ」 http://goo.gl/Nt9dT
   千代田区外神田3-10-9
   銀座線末広町駅3分、JR秋葉原駅6分
 「アキバの内外から熱い支持を集めるクリエーターが集結した、
新たな日本文化発信基地!」として、皆さまが普段触れることの
少ない貴重な体験の場をご提供いたします!
 個性豊かなアイドル/アーティストたちによるライブもご用意して
おります。ぜひ、この機会にお楽しみください!
 また、秋葉原ディアステージを立ち上げ、成功に導いた
(株)モエ・ジャパン代表取締役のお話もうかがいます。お楽しみに!

【メインイベント】
 内閣官房参事官、国際・IT広報担当の加治慶光氏を特別ゲスト
としてお招きし、スピーチいただきます!スピーチのテーマは、
「震災後、日本が世界に語れること
~日本ブランド再構築、クール・ジャパンへの取り組み」
です!
脱原発への挑戦、食の危険対応などの深刻なトピックについて
もお話をいただける予定です!

加治慶光氏のご略歴:
ノースウエスタン大学ケロッグ経営学大学院にてMBA修了。
帰国後、日本コカ・コーラで「コカ・コーラ」「ジョージア」を担当。
その後、タイム・ワーナーにて映画宣伝部長として「マトリックス」
「A.I.」などの作品を担当、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
にて「スパイダーマン」などを担当、日産自動車にて国内マーケティング
担当時に「スカイライン」や「NISSAN GT-R」に携わる。
2009年には東京オリンピック・パラリンピック招致委員会に出向し、
企画と広報を担当。日産帰任後、NISSAN LEAFの世界導入
に参画。
本年1月より、内閣官房参事官として官邸にて国際・IT広報担当し、
日本ブランド再構築に従事。

※ 参加者の皆さまどうしで交流できる時間もございますので、
積極的にご活用ください!

【参加費】
  4,000円

【参加申込み】
参加される場合は必ず申込をお願いします。申込は、下のサイトから
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P74113069
投資銀行、コンサル、商社、外資メーカー等トップ企業リクルーターがご参加予定!
海外学部生・交換留学生・MBA対象に開催!
BCF対策ゼミとして、絶好の機会!
サマーインターンやフルタイムを狙う方は是非ご参加下さい。

-----------------------

US・Europe・Asia Undergrads × MBA Candidates
α Career Lounge 2011
- Internship & Career opportunities -
2011年8月28日(日)
5:00pm – 9:00pm

・ 日本に一時帰国されている方、サマーインターン中の方、来年のサマーインターンを狙う方!
・ 欧米アジアトップクラスMBA在学生・卒業生、海外学部生が大集合!
・ 大学1・2年生、3・4年生、修士、PhD、&MBA!
・ トップ企業リクルーターも多数参加!
・ 今後の活躍に役立つ情報のアップデートやネットワークの構築!
・ 帰国後のキャリア・ビジョンを明確にする機会!

又とない機会ですので、是非お越し下さい! 懇親会もあり!

セミナー概要
日時: 2011年8月28日(日) 5:00pm-9:00pm (4:40pm開場予定) (※懇親会も開催予定です)
場所: 都内 (※ご参加確定の方に詳細をご連絡差し上げます)
ゲスト: 商社、コンサルティング、金融、メーカープロフェッショナル及び採用担当者
対象: 欧米トップ大学(※)に通うMBA在学生・卒業生、海外学部生、交換留学生
人数: MBAホルダー約30名、海外学部・交換留学生約40名
内容: 御参加企業様による簡単な会社説明会、Q&A、懇親会、BCFの説明など
参加費用: 無料

(※)Harvard University, MIT, Brown University, New York University, Columbia University, Dartmouth College, Yale University, The University of Chicago, Northwestern University, UC Berkeley, UCLA, Carnegie Mellon, Stanford University, University of Pennsylvaniaなど

・ 詳細・お申込み > 
米国(ビジネススクール)留学では、教科書や日用品の購入など日々の生活の中でAmazonは欠かせない。けれども、普通の配送では日本より配送にかかる日数が長いうえ、日本では購入額に関係なく全品無料配送のところ米国では配送料無料にするためには$25以上の購入が必要となる。

日本と同様に注文サイズに関係なく2日で配達してくれるようにすることも可能だが$79を支払ってAmazon Primeという会員制のサービスに加入しなければならない。

けれども、学生であればこのサービスが無料で利用可能だ。学校からもらえる".edu"のE-mailアドレスがあれば下記のAmazon Studentのサイトにsign upすることで無料サービスを利用することができる

Amazon Student

サービス概要の概要は下記の通り。

Amazon Prime shipping benefits free for one year
Unlimited FREE Two-Day Shipping on textbooks and millions of other items
No minimum order size
Upgrades to One-Day shipping for $3.99/item
E-mail alerts for exclusive deals and promotions
It's free for students - sign up by providing your school and major

注意しないといけないのは、無料の期間が一年間のみという点。無料期間を経過すると自動更新されて登録するクレジットカードから79ドル徴収されることになる。また、通常のAmazon Primeであれば下記のコンテンツを無料でストリーミングで楽しめるがAmazon studentではこのサービスは利用できない。
Unlimited, commercial-free, instant streaming of 5,000 movies and TV shows

年会費を払いたくない場合には注意が必要ではあるが、非常に便利なので是非利用をオススメしたい。

←ランキングに参加中です。ワンクリックお願いしますチップとデール チップ
MBA留学に関するアンケート実施中
>>>MBA留学するとすればどこで学びたい?