IBCPのチームが本日発表された。

私のプロジェクトの選定の評価基準は下記の通り。

-将来的に役立つ経験ができそうな内容のプロジェクトであること(当たり前)
-有名企業であること(レジュメ対策)
-対象国が英語圏(中国語、ポルトガル語、韓国語地域などはリサーチが非常に困難)
-バックグランドが活かせること(自分の強みを活かす)
-クライアントが日本人 or 日本を対象国としたプロジェクト(日本人の強みが活かせる)

事前のヒアリングではおそらくかなり人気が高かったと思うが、第一希望に考えていたプロジェクトに決定。

各チームの人選を見ると、なんらかの関連性のある人がそれぞれのプロジェクトに選ばれており、非常に手堅い(結果を出せる)チーム編成となっている。飲料メーカーのプロジェクトでは元飲料メーカのマーケティング出身のクラスメートが入っていたり、中国でのプロジェクトでは中国人以外でも中国語が話せるクラスメートが選ばれているなどクラスメートの誰もがなるほどねと思える編成。私の場合、クライアントが日本人という会社以外では強みを発揮できるプロジェクトがほとんどなかったが、選ばれたプロジェクトは唯一今までの経験や知識が活かせる内容でバックグランドが似たようなクラスメートもほとんどいないということが選抜されたと思われる。

チームメートに関しても非常に満足。今まで一緒にプロジェクトを行った事のある人がほとんどでしかも堅実にこなす優秀なメンバーが多い。早速初日から学校で午後2時から打ち合わせをはじめて夜の10時過ぎまで缶詰状態となってしまったがこれまでビジネススクールで学んだ事を最大限活用して実際に応用できる非常にいい機会なので高い志を持って取り組んでいきたい。

MBA留学に関するアンケート実施中
>>>MBA留学するとすればどこで学びたい?

←ランキングに参加中です。ワンクリックお願いします