今朝、日本に帰国。豚インフルエンザにも無事感染しなかったようだ。5日間の旅だったが、マカオ、香港と2カ国をまわり、香港ではフェリーや電車でいくつもの島をなんども行き来するなど非常に充実した旅だった。

今回の旅では、まずは香港に飛んでそのままマカオに向かった。ガイドブックなんかで見ると空港からマカオに行く高速フェリーがあると書いてあり、それを利用しようと考えていたのだが大きな勘違いで大幅な時間のロスをしてしまう。

ガイドの書き方だと空港の外に乗り場があってそこから向かうという認識であったが、実は空港の中から直接乗らないといけないらしい。空港から外に出るともうそのフェリーには乗れず50分くらいかけてバスでダウンタウンまで出てそこからフェリーに乗ることになり時間のロスに加え、追加で費用も発生してしまう。間違えたのは、そもそもはガイドブックの不親切さなんだろうけど、空港のスタッフの思っていた以上の英語の通じなさも原因だった。

空港の手続きを終えて手荷物を受け取る手前のゲートの横にフェリー乗り場があったのでそこにいるスタッフに聞いたが全く私の英語が理解されていない。「マカオに行きたい」というと○○とゲート名だけ何度も言われ、「手荷物がまだ受け取ってないから外で受け取って向かえばいいの?」と聞くとうんうんと無表情ながらうなずいているので信用して外にそのまま出たところ、ゲートを出たところにいたJALのスタッフに聞くと大間違い・・・。中から行けば荷物の手配も自動的にしてくれてそのままマカオに行けるとのこと。

すぐそばに乗り場があるのに飛行場からそのまま行けないということにショック受けながら、バスでダウンタウンへ行きそこからフェリーでマカオに向かった。

私は、船酔いがきついのだが、高速フェリーはかなり揺れる。吐きそうになるのを抑えながらふらふらしながらなんとかマカオについた。マカオに着いての感想としては意外と田舎だなと思ったが、すぐにでかいホテルがいくつも見えて来た。ホテルは派手で大きいが、街自体はすごくコンパクトで有名なカジノ付きの大型ホテルもすぐにいくつも見てまわることができる。

true

マカオで印象的だったのはカジノはもちろんだけど意外にも食事も良かった。特に広場のそばにあるの「黄枝記」の餃子入りヌードルは最高。カンスイが入っていないという面は歯ごたえがあり食べごたえがありスープが海老好きにはたまらないほど深い海老風味でぷりぷりな海老餃子と一緒に飲むと本当にうまい。

true

また、セナド広場にある「義順牛妨公司」の牛乳プリンも印象的だった。牛乳の美味しさによるうまさなのだろう。パパイヤミルクという名物も飲んでみたがとすごくうまい。滞在中2回も行ってしまった。

true

上記2つは香港にも支店がある。なんでも揃っていそうな香港でもマカオ発で認められる味。カジノの合間におすすめしたい。マカオではポルトガル料理が有名で、老舗という店にも行ったがそれほど美味しいと思わなかった。南アフリカ風のチキンのカレー煮込みや鳩料理なんかを食べてみたが、どうなんでしょう・・という印象。一度試してみるのはいいかもしれない。

←ランキングに参加中です。ワンクリックお願いしますチップとデール チップ