轟音「しょうがないですね、国が言うんですから」岩国基地で25年ぶりのFCLP・昼間は66回のタッチアンドゴー(山口・岩国市)

KRY山口放送配信より

 

轟音「しょうがないですね、国が言うんですから」岩国基地で25年ぶりのFCLP・昼間は66回のタッチアンドゴー(山口・岩国市)(KRY山口放送) - Yahoo!ニュース

 

KRY山口放送

 

アメリカ軍岩国基地の空母艦載機部隊が行う陸上模擬着艦訓練FCLP。

 

17日午後、空母艦載機が滑走路でのタッチアンドゴーを繰り返し、

 

岩国基地で25年ぶりにFCLPが始まりました。

 

  【動画】岩国基地で空母艦載機の訓練 ステルス戦闘機F-35Cなどタッチアンドゴー 

 

騒音は基地周辺に響き渡りました。 

 

(記者) 

 

「FCLPが行われる午後1時半を迎えます。F35Cが滑走路に向かっています」 

 

ステルス戦闘機F35Cが次々と離陸するとその後基地周辺を旋回。

 

滑走路でのタッチアンドゴーを繰り返し、30秒から1分半おきに轟音が響き渡りました。 

 

陸上模擬着艦訓練=FCLPは空母艦載機のパイロットが滑走路を空母に見立てて離着陸を繰り返す訓練です。

 

大きな騒音を伴うため通常は東京の離島=硫黄島で行われますが、

 

硫黄島では現在火山の噴火が続いていてFCLPを実施できないとして岩国基地での訓練が通告されました。 

 

岩国市など地元自治体では、一貫して

 

「激しい騒音を伴うFCLPの実施は容認できない」

 

とのスタンスで強く反発していましたが、

 

通告通り訓練は始まりました。 

 

市民の反応は― 

「部屋が3階なんですけれど音がすごい。しょうがないですね、国が言うんですから」 

 

「必要ならしょうがないし、やるときに音はしますけれど事故がなければいいんじゃないかと思います。

 

ただなるべく最小限の騒音にするということは当然配慮してもらわないと。」 

 

「遅い時間にやるからあれがいけん」 

 

岩国基地の目と鼻の先、旭町に住む江波さん。

 

普段から戦闘機の騒音に悩まされている江波さんは25年前のFCLPのことを鮮明に覚えています。 

 

( 江波さん) 「とにかくうるさいのは覚えてます。なんか怖いです。夜が心配」

 

 FCLPは17日から、26日までの予定で、

 

岩国市と山口県は、基地北側の市道で戦闘機の機種や機数、

 

タッチアンドゴーの回数をカウントすることにしています。

 

 昼の訓練は、午後4時半までとされていましたが、4時半を過ぎても1機がタッチアンドゴーを7回実施、

 

午後5時前に終了しました。岩国市によりますと3時間17分で66回のタッチアンドゴーが確認されたということです。

 

 さらにこのあと午後6時45分から夜間の3時間の訓練が予定されていて、周辺の騒音の悪化が懸念されます

 

【関連記事】

最終更新:KRY山口放送

 

私のコメント :  令和7年9月18日、アメリカ軍岩国基地の空母艦載機部隊が行う陸上模擬着艦訓練FCLP。令和7年9月17日午後、岩国基地で25年ぶりにFCLPが始まりました。

 

岩国市など、岩国基地に関係している地元自治体では、一貫して「激しい騒音を伴うFCLPの実施は容認できない」とのスタンスで強く反発していましたが、通告通り訓練は始まりました。 

 

 

〇 自衛隊DVDコレクション 63号 (2016年入間基地航空祭) [分冊百科] (DVD・ステッカー付) デアゴスティーニ・ジャパン

〇 2016年入間基地航空祭 (MCRbooks)
GMS編/

〇 DVD>精鋭航空自衛隊(7枚組)百里・入間・三沢・築城・新田原基地航空祭 ()
コスミック出版

〇 航空自衛隊三沢基地航空祭[DVD]: 青森県2006.9.10 (Force J Air Show Vol. 7)
アドメディア

〇 航空自衛隊三沢基地と航空祭2022 三沢基地航空祭2022 ()
三交社


#阿部俊子文部科学大臣

#防災対策

#山口県教育情報化推進室

#鴎外を読み拓く

#防衛省中国四国防衛局

#山口県議会議員・評判

#FCLPを実施しないよう求める

#岩国だけで訓練を実施

#分散型訓練の未実施

#自民党総裁選挙演説

 

〇 ドローンと遊ぶアマチュア無線 (HAM & ACTIVITY)

JF7ELG 木幡 栄一,JE1KUC 深山 武,JA7THE 遠藤 和彦/CQ出版

〇 ドローンの教科書 応用テキスト工学・気象学編(回転翼) 【国家資格】【無人航空従事者試験1級対応】 (ドローン検定) (ドローン検定協会)  山下 壱平/デジテックブックス

〇 やさしく学ぶ 第三級陸上特殊無線技士試験(改訂2版)
吉村 和昭/オーム社

〇 無線工学: 第三級陸上特殊無線技士 (無線従事者養成課程用標準教科書)
情報通信振興会/情報通信振興会

〇 60歳からのドローン入門(初級編): あなたもドローンで鳥になってみませんか
高井りょう/桜堂本舗

〇 HAM world 2021年9月号 [雑誌]
HAM world編集部/コスミック出版

〇 航空無線のすべて2025 (三才ムック)
ラジオライフ編集部/三才ブックス

〇 新・航空無線のすべて: 民間機、軍用機、警察&消防ヘリのエアーバンド受信テクを徹底解説 (三才ムック VOL. 133)  ラジオライフ/三才ブックス

〇 アマチュア局用 電波法令抄録2024/2025年版: アマチュア局用 (HAM国家試験)
(一社)日本アマチュア無線連盟/CQ出版


#阿部俊子文部科学大臣

#防災対策

#山口県教育情報化推進室

#山口県議会議員・評判

#FCLPを実施しないよう求める

#岩国市危機管理課

#鹿児島県危機管理課

#山口市長選挙

#山口県知事選挙

#防衛省中国四国防衛局