新燃岳で噴火 噴煙5000mに 霧島などで多量の降灰の予想

NHK 鹿児島県のニュース 配信より

 

新燃岳で噴火 噴煙5000mに 霧島などで多量の降灰の予想|NHK 鹿児島県のニュース

 

鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳で3日午後2時前に噴火が発生し、

 

噴煙が火口から5000メートルまで上がりました。


噴火警戒レベルは3のまま変わりませんが、

 

3日夜にかけて、霧島市などで多量の降灰が予想されるとして、気象台が注意を呼びかけています。

霧島連山の新燃岳では先月27日から噴火が続いていて、3日午後1時49分ごろにも噴火が発生しました。

この噴火で噴煙が、火口から5000メートルの高さまで上がりました。

気象台によりますと、噴煙が5000メートルまで上がったのは2018年4月5日以来です。

このときは爆発的噴火で噴石が飛び、ごく小規模な火砕流も流れ下りました。

今回の噴火では今のところ、噴石の飛散は確認されていないということです。

また、中量以上の噴煙が南西へ流れ、3日午後8時までに、

 

霧島市と宮崎県小林市では火山灰が巻き上げられて視界不良となり、

 

地面が完全に覆われる「多量」の降灰が予想されています。

外出をなるべく控えるなどしてください。

鹿児島市や薩摩川内市、枕崎市、それに鹿屋市など薩摩、大隅地方の広い範囲のほか、

 

宮崎県と熊本県の一部でも「少量」の降灰が予想されるということです。

一方、噴火警戒レベルは引き続きレベル3が発表されていて、

 

▽火口からおおむね3キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石に、

 

▽おおむね2キロの範囲では火砕流が到達するおそれがあるとして、

 

気象台が警戒を呼びかけています。

また、風下側を中心に火山灰や小さな噴石にも注意するほか、

 

爆発的な噴火が発生した場合は「空振」=空気の振動で窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため、注意が必要です。

新燃岳の活動に詳しい鹿児島大学の井村隆介准教授は

 

「噴煙が5000メートルまで上がったいうことは、火山灰がさまざまな方向に飛ぶことが考えられる。また、噴出物の火山れきが飛んでくるおそれもあり、建物の中に入ったり、窓ガラスから離れたりするなど注意が必要だ」

 

と話しています。

そのうえで、

 

「気象台などの最新の情報を確認し、危険なところには引き続き立ち入らないようにしてほしい」

 

と話しています。

鹿児島県災害対策課によりますと、

 

午後3時時点で霧島連山の新燃岳で発生した噴火による被害の情報は入っていないということです。

引き続き、情報を収集するとしています。

 

私のコメント :  令和7年7月3日、鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳で3日午後2時前に噴火が発生し、噴煙が火口から5000メートルまで上がりました。


噴火警戒レベルは3のまま変わりませんが、令和7年7月3日夜にかけて、霧島市などで多量の降灰が予想されるとして、気象台が注意を呼びかけています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参院選・宮崎選挙区に4人が立候補 物価高対策など争点に17日間の選挙戦スタート

テレビ宮崎配信より

 

参院選・宮崎選挙区に4人が立候補 物価高対策など争点に17日間の選挙戦スタート(宮崎ニュースUMK) - Yahoo!ニュース 配信より

 

テレビ宮崎

 

参議院議員選挙が3日公示され、宮崎選挙区には、

 

正午までに現職と新人の合わせて4人が立候補しています。

 

物価高対策などを争点に17日間の選挙戦がスタートしました。 

 

宮崎選挙区に立候補したのは、届け出順に合わせて4人です。

 

 NHK党・新人  北川 哲平 候補・44歳 

 

参政党・新人   滋井 邦晃 候補・43歳 

 

立憲民主党・新人 山内 佳菜子候補・44歳 

 

自民党・現職   長峯 誠  候補・55歳

(N党・新人 北川哲平候補)

N党・新人 北川哲平候補

「NHK党ないしは立花孝志が政治活動を続けることで、いくぶんの日本に対しての貢献ということができるのではないか、僕自身もこの宮崎県から立候補させていただいて、少しでも2%の得票を目指してですね、活動させていただけたらと微力ながら思っています。」

(参政・新人 滋井邦晃候補)

参政・新人 滋井邦晃候補

「今の日本の現状、皆さんも大きく深く考えられていると思いますが、日本人が本当にどんどん貧しくなっている。日本人が幸せになるための政治を私たちと一緒にやっていきましょうと、これからの日本の未来を私たち宮崎県民みんなで一緒に作っていきましょうといった思いをしっかりと届けてまいりたいと思います。」

(立憲・新人 山内佳菜子候補)

立憲・新人 山内佳菜子候補

「かつてない物価高に一体政治がどのように応えてくれているのでしょうか?故郷を守り、そして物価高から皆さんの命を守り、そして子供たちや若者たちを支えることで私たちの未来を一緒につくっていく。この保守王国と言われた宮崎から、日本の未来を一緒に明るくつくってまいりましょう。」

(自民・現職 長峯誠候補)

自民・現職 長峯誠候補

「今、県民の皆さんが物価高で大変なご苦労をいただいている。この物価高対策も着実に実行していきます。しかも自公政権が出している政策というのはきちんと予算の裏付けがあります。今回の選挙、どうしても勝ち抜かなければいけない。最後の最後までのご支援を心から真心からお願いを申し上げまして、私の決意とさせていただきます。」 今回の参議院選挙は、現金給付や減税など物価高対策が主な争点となっています。 宮崎選挙区は参院選全体の勝敗を左右する1人区で、激しい選挙戦となる見通しです。 県選挙管理委員会によりますと、県内の有権者数は2日時点で87万8156人。 投票日は7月20日で、7月4日から全ての市町村で期日前投票が始まります。

テレビ宮崎

 

【関連記事】