島根県立大学、総合型選抜に「地域教員希望枠」を創設
こどもとIT配信より
島根県立大学、総合型選抜に「地域教員希望枠」を創設(こどもとIT) - Yahoo!ニュース
配信より


公立大学法人島根県立大学は、2026年度入試より、
人間文化学部の総合型選抜に「地域教員希望枠」を創設する。
島根県内の高校生が対象で、大学卒業後に島根県内で教員として働く意欲があることが条件。
定員は2学科で合計8名。
地域教員希望枠は人間文化学部の保育教育学科の5名と地域文化学科の3名。
地域文化学科の3名は、地域教員希望枠の判定で合格とならない場合に、
総合型選抜(自己推薦)の選抜対象となる。
地域教員希望枠の入試は11月の総合型選抜として行い、大学入学共通テストは果たさない。
対象とする島根県内の高校生は、島根県内の高校に在籍するか、島根県内在住であること。
地域教員希望枠の設置は、島根大学との連携事業として、
文部科学省「地域教員希望枠を活用した教員養成大学・学部の機能強化事業」の採択を受けたもの。
「過疎・少子化に直面する山陰地域における志望・養成・採用・研修段階
の一貫した取組による教師の質保証」として5カ年の事業を行う。
連携事業では地域教員希望枠の設置のほか、高校生と大学生が交流する「入学前プログラム」などの実施、
島根県教育委員会および島根大学と連携した授業の実施、
教員採用後のフォローアップまでを一貫して取り組む予定という。
なお、今回の「地域教員希望枠」の入試区分について
5月26日(月)に島根県立大学において記者会見を行う。
こどもとIT,正田拓也
【関連記事】