山口市役所の新庁舎が開庁 本格的な業務がスタート

 

山口市役所の新庁舎が開庁 本格的な業務がスタート|NHK 山口県のニュース  配信より

 

老朽化に伴い新しい庁舎が建てられた山口市役所で7日、開庁式が行われ、新庁舎での本格的な業務がスタートしました。

山口市役所の旧庁舎は建設からおよそ60年と老朽化が進んでいたため、139億円余りをかけて新たな庁舎の建設を進め、ことし3月に完成しました。

7日は新庁舎の開庁式が行われ、1階ロビーに伊藤和貴市長などが集まり開庁を祝いました。

新庁舎は地上6階、地下1階建てで、延べ床面積はおよそ2万4000平方メートルとこれまでより1.7倍ほどの広さとなり、証明書の発行など市民の利用が多い窓口を1階と2階に集約して、市民の利便性を高めています。

また、4階にはこれまでなかった災害対策本部を設置する専用の部屋を設けたほか、5階には消防指令室を設け、防災機能の強化を図っています。

消防司令室は今後、山口市と防府市、萩市の3つの消防本部で共同利用を行い、連携を強化していく予定だということです。

伊藤市長は「市役所は市民生活を支えるサービスセンターであり、防災やまちづくりの拠点でもある。そうした機能を果たせるように職員と一緒に頑張っていきたい」と話していました。

 

私のコメント :  令和7年5月7日、老朽化に伴い新しい庁舎が建てられた山口市役所で5月7日、開庁式が行われ、新庁舎での本格的な業務がスタートしました。新庁舎は地上6階、地下1階建てで、延べ床面積はおよそ2万4000平方メートルとこれまでより1.7倍ほどの広さとなり、山口市民の利用が多い窓口を1階と2階に集約して、山口市民の利便性を高めています。4階にはこれまでなかった災害対策本部を設置する専用の部屋を設けたほか、5階には消防指令室を設け、防災機能の強化を図っています。消防司令室は今後、山口市と防府市、萩市の3つの消防本部で共同利用を行い、連携を強化していく予定だということです。

 

令和7年5月7日、山口県萩市に所在する 林芳正代議士事務所 林芳正内閣官房長官 平賀覚 秘書と私は、対談をした。

 

令和7年5月7日、山口県 山口市長、山口市議会議長、山口市教育委員会 から 私への対応もあり、山口県 岩国市 観光振興課 職員、及び、山口県 防府市 観光振興課 職員と私は、対談した。

 

令和7年5月7日、山口県 防府市 観光振興課 職員から、私のもとに、観光に関する 事務連絡が入り、対談をする。

 

 

 

 

 

 

 

〇 ことりっぷ 萩・津和野・下関 (旅行ガイド)
昭文社 旅行ガイドブック 編集部/昭文社

〇 山口のトリセツ
昭文社 旅行ガイドブック 編集部/昭文社

〇 DVD>美祢線: 厚狭~長門市~仙崎間往復 ()
ビコム

〇 ファーストコンサート ~無人駅から 新たなる出発の刻~ [DVD]
岩佐美咲/徳間ジャパンコミュニケーションズ

〇 無人駅
栁澤純子/徳間ジャパンコミュニケーションズ

〇 Bon Courage ~ボン・クラージュ~
西島三重子/アオイスタジオ

〇 関東の私鉄格差: 東武・西武・京成・京王・小田急・東急・京急・相鉄 (KAWADE夢文庫 1112) 小佐野 カゲトシ/河出書房新社

〇 ベストアルバム~私鉄沿線


#地域見守り隊

#経済学とファイナンス・西川俊作

#関税交渉

#山口県教育情報化推進室

#東京大学史料編纂所

#立教学院史資料センター

#阿部俊子文部科学大臣

#山口県立大学理事長

#東京大学血清学教室

#林芳正官房長官

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

林芳正官房長官が7か月ぶりのお国入りで国政報告会「いま衆議院は少数与党。参議院選挙が政権の行く末を左右する、大きな意味を持つ選挙になる」

配信

 

林芳正官房長官が7か月ぶりのお国入りで国政報告会「いま衆議院は少数与党。参議院選挙が政権の行く末を左右する、大きな意味を持つ選挙になる」(KRY山口放送) - Yahoo!ニュース 配信より

 

KRY山口放送

KRY山口放送

 

衆議院・山口3区選出の林芳正官房長官が、選挙区内の各市で国政報告会を開きました。

 

 6日午前に山口入りした林官房長官。 お国入りは去年10月以来、7か月ぶりとなります。

 

  【動画】林芳正官房長官・地元山口で国政報告会 

 

(林芳正官房長官) 

「いま衆議院は少数与党。参議院選挙が政権の行く末を左右する、大きな意味を持つ選挙になる」 

 

長門市で開いた国政報告会では、今年夏の参議院選挙は「従来の選挙に増して重要」と力を込め、

 

自民党の現職が再選することが「私にとっても非常に重要な意味を持つ」などと述べました。

 

 6日は国政報告会と合わせて長門後援会の発会式も開かれました。

 

これにより山口3区内の全ての市と町に林さんの後援会組織が揃う形となります。 

 

(長門後援会 黒瀬正会長) 「林氏のさらなる飛躍のため後援会組織をしっかりと固める。できるだけ早い時期に山口県から9人目の総理が誕生し、日本・アジア・世界のために働いていただければ」 

 

林官房長官は、萩市、美祢市、山陽小野田市、下関市でも国政報告会を開いています。

 

【関連記事】