【60代に聞いた】子どもを進学させたい「東京都の私立大学」ランキングTOP24! 第1位は「慶應義塾大学」【2024年最新調査結果】
【60代に聞いた】子どもを進学させたい「東京都の私立大学」ランキングTOP24! 第1位は「慶應義塾大学」【2024年最新調査結果】(2/2) | 大学 ねとらぼリサーチ:2ページ目 配信より
第9位:明治大学

advertisement
第9位:北里大学

advertisement
第9位:法政大学

advertisement
第9位:津田塾大学

advertisement
第9位:聖心女子大学

advertisement
第9位:桜美林大学

advertisement
第9位:国立音楽大学

advertisement
第7位:東京慈恵会医科大学

advertisement
第7位:国際基督教大学

advertisement
第6位:東京理科大学

advertisement
第5位:学習院大学

第4位:上智大学

第3位:早稲田大学

第2位:青山学院大学

解説
第2位は、得票率14.9%の「青山学院大学」でした。
渋谷区に本部を置く青山学院大学は、明治初期に開校された「女子小学校」「耕教学舎」「美會神学校」の3つの学校を源流とし、新制大学として1949年に設置された私立大学。「地の塩、世の光」をスクール・モットーに、神と人とに仕え社会に貢献する人材の育成を目的としています。
青山学院大学は、2022年に「青山データサイエンス教育コンファレンス(aDSec)」を設置し、データサイエンティストの育成に力を入れてきました。さらに2026年には新学部「統計・データサイエンス学部(仮称)」の設置が検討されるなど、教育改革が進んでいるところも支持を集めたのではないでしょうか。
第1位:慶應義塾大学

解説
第1位は、得票率24.8%の「慶應義塾大学」でした。
港区に本部を置く慶應義塾大学は、福澤諭吉が1858年に開いた「蘭学塾」を前身とし、大学令によって1920年に設置された私立大学。自他の尊厳を守り、何事も自分の判断・責任で行う「独立自尊」を基本精神に、実証的に真理を解明し、問題を解決していく「実学の精神」のもと、人格を備えた社会の先導者にふさわしい人材の育成を目的としています。
慶應義塾大学は教育や研究のレベルが高いことはもちろん、研究成果を社会に移転するためのスタートアップの創出や、アントレプレナーシップを備える人材の育成を目的に、さまざまな支援を展開。大学発スタートアップの資金調達額は全国1位、大学発ベンチャー企業数でも全国2位となるなど、スタートアップ支援が充実しているところも魅力です。やはり親としては、大学卒業後に「子どもが自らの力で生活できるようになってほしい」という思いがあるのではないでしょうか。
調査結果
順位 | 大学名 | 割合 |
---|---|---|
1 | 慶應義塾大学 | 24.8% |
2 | 青山学院大学 | 14.9% |
3 | 早稲田大学 | 14.4% |
4 | 上智大学 | 7.7% |
5 | 学習院大学 | 5.0% |
6 | 東京理科大学 | 4.1% |
7 | 国際基督教大学 | 1.8% |
東京慈恵会医科大学 | 1.8% | |
9 | 国立音楽大学 | 1.4% |
桜美林大学 | 1.4% | |
聖心女子大学 | 1.4% | |
津田塾大学 | 1.4% | |
法政大学 | 1.4% | |
北里大学 | 1.4% | |
明治大学 | 1.4% | |
16 | 亜細亜大学 | 0.9% |
工学院大学 | 0.9% | |
成蹊大学 | 0.9% | |
跡見学園女子大学 | 0.9% | |
創価大学 | 0.9% | |
大妻女子大学 | 0.9% | |
東京医科大学 | 0.9% | |
東京工科大学 | 0.9% | |
東洋大学 | 0.9% | |
その他 | 8.1% |
調査概要
アンケート実施日 | 2024年4月18日 |
---|---|
調査対象 | 全国の60代の男女 |
有効回答数 | 222票 |
参考
- 私立大学(東京都)(文部科学省)
- 私立大学(文部科学省)
- 沿革(青山学院大学)
- 教育方針・理念・スクールモットー(青山学院大学)
- 青山スタンダード(全学共通の特長ある教養教育)(青山学院大学)
- データサイエンスへの取り組み|AGU NEWS(青山学院大学)
- 【青山学院大学・稲積宏誠学長インタビュー】データサイエンス系学部の新設を、青山キャンパスに検討(朝日新聞Thinkキャンパス)
- 歴史(慶應義塾)
- 理念(慶應義塾)
- スタートアップ支援(慶應義塾)
- 慶應スタートアップ
共同通信配信より
気象庁が南海トラフ地震評価検討会を開催(共同通信) - Yahoo!ニュース
配信より

気象庁は、宮崎県で最大震度5弱を観測した地震と南海トラフ地震との関連調査のため、
午後10時半から有識者で構成する評価検討会を開催すると明らかにした。
【関連記事】
#労働力不足
#福祉支援対策費
#国家安全保障
#外務委員長
#石破茂
#石破佳子
#日米の経済関係への影響
#慶應義塾大学産業連関分析
#慶應義塾大学計量経済学
#山口県情報公開審査会会議録
#山口県情報公開審査会会長
#山口県交通政策課課長
#山口県こども政策課課長
#周南地方県民相談室

丸善出版


西川 俊作 /慶應義塾大学出版会

立教学院/立教学院

教学社編集部/教学社

佐藤 榮作,伊藤 隆 監修/朝日新聞社

西川 俊作/慶應義塾大学出版会

西川 俊作/毎日新聞社