Windows 11にアップグレードできないPC、国内に2000万台 “10サポート終了時”でも1000万台近く残存か

2023年11月21日 14時37分 公開

 

[井上輝一,ITmedia]


Windows 11にアップグレードできないPC、国内に2000万台 “10サポート終了時”でも1000万台近く残存か - ITmedia NEWS 配信より

 

 日本国内のコンシューマ市場にあるWindows PC約4800万台のうち、

 

現時点で約2000万台が「Windows 11にアップグレードできないPC」だと、

 

日本マイクロソフトが11月21日に行った記者向け説明会の中で明かした。

 

2年後の2025年10月にWindows 10のサポート終了が迫る中、

 

PCの買い替えを推進しても“10のままのPC”は多数残りそうだ。

 

 

説明会で展示されていた各PCメーカーのWindows 11搭載PC

 

竹内洋平さん(執行役員常務)

 

 同社の執行役員常務である竹内洋平さんによると、11にアップグレードできないPCが2000万台ある一方で、

 

国内のPC年間販売台数は約500万台。

 

このペースではサポート終了時にも1000万台の非Windows 11なWindows PCが国内に残ることになる。

 

「OEMの出荷計画を全て足し合わせてもこの2年間で2000万台には届かない」(竹内常務)とも。

 

Windows 11の普及に向け、OEMメーカーとともに

 

Windows 11プリインストールPCへの買い替えをより促したい考えだ。

 

 法人向けのWindows 11の普及状況については春日井良隆マネージャー(モダンワークビジネス本部)が回答。

 

「大企業には営業を通じて十分な周知を行っているため、サポート終了に伴う混乱はないと考えている。

 

課題は中小企業で、まだまだサポート終了を認識できていない企業も多い」として、

 

Windows 10サポート終了の認知をより広げていきたいとした。

 

 米Microsoftは、Windows 10のサポート終了を目前に控える中でも、

 

Windows 11向けに機能提供を始めている生成AI「Copilot」を10にも提供すると16日(米国時間)に発表している

 

10は4月に機能追加の終了を発表済みで、

 

11への買い替えも促進するタイミングのさなかに10へCopilotを追加した理由については

 

「Microsoftとしては一人でも多くのユーザーにCopilotを使ってほしいと考えているためだ」

 

(春日井マネージャー)と答えた。

 

 スペックなどの要件を満たすWindows 10 PCに対する、

 

Windows 11への無償アップグレードは引き続き提供中。

 

終了予定は未定としている。

 

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

 

私のコメント :  令和6年12月18日、日本国内のコンシューマ市場にあるWindows PC約4800万台のうち、現時点で約2000万台が「Windows 11にアップグレードできないPC」だと、日本マイクロソフトが11月21日に行った記者向け説明会の中で明かしている。

 

Windows 10  でしかできない 情報処理、アプリケーショーン  ( パソコン内で動作するアプリケーショーン ) 等 現実に、あり、そのため、Windows 11にアップグレードすると 現在、その 利用・活用している コンピュータ ソフトの機能が、停止してしまいかねないという 不安が Windows 利用者の間に ある。

 

日本政府からも、国会 等 で わかりやすく、Windows パソコン 利用時 における、日本国内における その現況について、一般の国民に対しても、熟知をさせていく必要があると感じる。

 

[

輪(赤) システムエンジニアってどういう仕事: SEを目指す君へ 考え方 覚え方 働き方 作り方  bqb伊藤/

輪(赤) SE システムエンジニアの入門書
菅原 文造/

輪(赤) 新版 SEの基本 この1冊ですべてわかる
山田隆太/日本実業出版社

輪(赤) できるWindows 11 2025年 改訂4版 Copilot対応 (できるシリーズ)
法林岳之,一ヶ谷兼乃,清水理史,できるシリーズ編集部/インプレス

輪(赤)  Windowsはなぜ動くのか
天野 司/日経BP

輪(赤) Windows 10 May 2019 Update 対応 (よくわかる)
富士通エフ・オー・エム株式会社 (FOM出版)/FOM出版(富士通エフ・オー・エム)

輪(赤) 標準テキスト 組込みプログラミング 《ソフトウェア基礎》
株式会社富士通ラーニングメディア/技術評論社

輪(赤) IoTシステムのプロジェクトがわかる本 企画・開発から運用・保守まで
西村 泰洋/翔泳社

輪(赤) 日本語ワープロソフトOASYS V3.0入門: forWindows (富士通ブックス)
野戸 美江/富士通経営研修所

輪(赤) 日本語ワープロソフトOASYS95V4.0入門 (富士通ブックス PORTABLE WINDOWS GUIDE)  野戸 美江/富士通経営研修所

輪(赤) マルチメディアで授業が変わる 2: 学情研プロジェクト3の研究成果 (富士通ブックス)  後藤 忠彦/富士通経営研修所

輪(赤) 労働市場 (1980年) (日経文庫 経済学入門シリーズ)
西川 俊作/日本経済新聞社