天皇皇后両陛下、輪島市を日帰り訪問 奥能登豪雨の被災地お見舞い

NNN配信より

 

天皇皇后両陛下、輪島市を日帰り訪問 奥能登豪雨の被災地お見舞い(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース  配信より

 

日テレNEWS NNN

 

天皇皇后両陛下は、奥能登豪雨の被災地をお見舞いするため、

 

石川県輪島市を日帰りで訪問されました。 

 

天皇皇后両陛下は17日午後、輪島市久手川町を訪問されました。

 

この地区では、9月の記録的な豪雨で川が氾濫し、住宅4棟が流され、

 

中学3年生の喜三翼音さんら4人が亡くなりました。

 

両陛下は流木や流された住宅の生活用品などが今なお残る現場を視察し、深く頭を下げられました。

 

 その後、今も51人が避難している輪島中学校を訪問されました。 

 

「お体を大切に」 輪島市では豪雨により11人が亡くなり、現在も256人が避難生活を続けています。 

 

両陛下は能登半島地震で自宅が全壊し、

 

豪雨で仮設住宅が浸水被害にあった女性に「おつらかったですね」などと声をかけられました。 

 

また、豪雨の救助や復旧にあたった自衛官や消防士らと面会し、

 

陛下は「どういうことが大変でしたか」と質問するなど、被災当時の苦労をねぎらわれました。

 

【関連記事】