「国家補償していない」 田中熙巳さん、受賞演説で「予定外」発言
「国家補償していない」 田中熙巳さん、受賞演説で「予定外」発言(毎日新聞) - Yahoo!ニュース


ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の(右端から)箕牧智之さん、田中重光さん、田中熙巳さん=オスロで2024年12月10日午後1時28分、猪飼健史撮影
被爆者の立場から核兵器廃絶を国内外に訴えてきた
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)へのノーベル平和賞授賞式が
10日、ノルウェーのオスロ市庁舎で開かれた。
【写真まとめ】ノーベル平和賞 授賞式に臨む日本被団協の代表者たち
日本被団協を代表し、長崎で被爆して親族5人を亡くした
田中熙巳(てるみ)代表委員(92)は
受賞演説で、当初予定にない言葉を加える場面があった。
田中さんは1994年に制定された被爆者援護法に触れる中で、
「何十万という死者に対する補償は全くなく、
日本政府は一貫して国家補償を拒み、
放射線被害に限定した対策のみを今日まで続けています」
と訴えた。
ここまでは報道機関に対して事前に配布された文案と同じだったが、
田中さんは直後に「もう一度繰り返します」と切り出した。
そして、田中さんは正面を真っすぐ見ながら
「原爆で亡くなった死者に対する償いは、
日本政府は全くしていないという
事実をお知りいただきたいと思います」
と強調。
「予定外」の訴えを追加し、国家補償を認めていない
政府の姿勢を2度にわたって批判した。
【安徳祐(オスロ)、面川美栄】
【関連記事】