使途報告不要な政治資金 自民山口県連が県議らに4200万円支給 2020~22年

中国新聞社配信より

 

使途報告不要な政治資金 自民山口県連が県議らに4200万円支給 2020~22年(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

配信より

 

中国新聞デジタル

使途報告が不要な政治資金の支出額

 

 自民党の地方組織である山口、島根両県連が2020~22年の3年間、

 

使途報告の不要な政治資金として、

 

それぞれ4200万円と2695万円を県議らに渡していたことが23日、明らかになった。

 

政党が政治家個人に渡すことで使途報告が必要ない自民党本部の政策活動費と同様の仕組み。

 

県連から支出された多額の政治資金の使途が分からない状態になっている。

 

  【写真】2021年の自民党山口県連の政治資金収支報告書【画像】自民党山口県連が県連幹部や県議に支出した活動費  

 

中国地方5県にある党県連が各県選管に提出し、

 

インターネットなどで公開されている3年分の政治資金収支報告書を

 

中国新聞が集計、取材した。

 

広島、岡山、鳥取の3県連は使途の分からない政治家個人への支出はなかった。  

 

山口県連は活動費として、20年に県連幹部ら3人に計511万円、

 

21年に県連幹部ら2人に計1765万円、

 

22年に県議ら29人に計1924万円を支出。

 

3年間の総額は4200万円に上る。

 

個人別では、県連の幹事長を務める

 

友田有(たもつ)県議が3年で計1936万円を受け取り、

 

全体の半分近くを占めるほか、総務会長などの吉田充宏県議の計527万円、

 

柳居俊学県議会議長の計350万円が続く。  

 

島根県連は組織活動費として県議らに計2695万円を提供した。

 

内訳は20年が9人に計196万円、

 

21年が33人に958万円、

 

22年が34人に計1542万円だった。

 

絲原(いとはら)徳康県連会長の計212万円が最多だった。  

 

両県連とも支出先の県議らの名前と金額を収支報告書に記載しているが、

 

受け取った県議らが何に使ったかは書かれていない。

 

中国新聞社

 

【関連記事】

最終更新:中国新聞デジタル

 

 

輪(赤) おいしい地方議員 ローカルから日本を変える!
伊藤 大輔/イースト・プレス

輪(赤) 柳井市平郡島史 (1970年)
境 吉之丞/)柳井市立図書館

輪(赤) 周防大島町誌 (1959年)
大島町/)大島町

輪(赤) 海に生きる人びと (河出文庫)
宮本 常一/河出書房新社

輪(赤) 歴史のなかの江戸時代
速水 融/藤原書店

輪(赤) 日本を襲ったスペイン・インフルエンザ―人類とウイルスの第一次世界戦争
速水 融/藤原書店

輪(赤) 歴史学との出会い
速水 融/慶應義塾大学出版会