衆院選 福岡県の予想立候補者

衆議院選挙:衆院選 福岡県の予想立候補者 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

配信より

福岡 小選挙区数11

 

1区 福岡市博多区、東区の一部

井上 貴博 62 自 前《4》(元)財務副大臣

衆議院解散直前、福岡県の立候補予定者ら早朝から街頭へ…パンフレット手渡しや手を振りながら政策訴え

丸尾 圭祐 42 立 新 (元)衆院議員秘書

山本 剛正 52 維 前《2》(元)衆院議員秘書

綿貫 英彦 57 共 新 (元)福岡市議

村田 峻一 32 社 新 党職員

緒方 貴恵 40 参 新 漫画家

2区 福岡市中央区、南区の一部など

鬼木  誠 51 自 前《4》防衛副大臣

稲富 修二 54 立 前《3》党副幹事長

本司 敬宏 39 維 新 公認会計士

松尾 律子 52 共 新 (元)福岡市議

黒石 裕子 32 参 新 情報会社社員

沖園 理恵 50 無 新 食品会社社員

3区 福岡市城南区の一部、西区など

古賀  篤 52 自 前《4》内閣府副大臣

仁戸田元気 45 立 新 党県幹事長

瀬尾英昇司 49 維 新 (元)外務省職員

山口 湧人 35 共 新 (元)福岡市議

奥田芙美代 47 れ 新 (元)ピアノ講師

重松 雄子 65 参 新 食育講師

4区 宗像市、古賀市、福津市など

宮内 秀樹 61 自 前《4》(元)農水副大臣

阿部 弘樹 62 維 前《1》(元)県議

許斐亮太郎 50 国 新 (元)NHK職員

宗  晶子 53 社 新 (元)築上町議

行平 佳弘 38 参 新 (元)国税局職員

吉松 源昭 56 無 新 県議

5区 筑紫野市、春日市、大野城市など

栗原  渉 59 自 新 (元)県会議長

堤 かなめ 63 立 前《1》(元)県議

松尾 嘉三 56 維 新 (元)県議

村山 正美 79 共 新 (元)春日市議

岡部 吉高 42 参 新 建設会社社員

タコスキッド 48 無 新 太宰府市議

6区 久留米市、大川市、小郡市など

鳩山 二郎 45 自 前《3》(元)総務政務官

福成 健太 41 維 新 (元)自動車会社員

河野 一弘 52 共 新 党地区常任委員

近藤 雅彦 49 国 新 (元)久留米市職員

古川 恭司 58 参 新 空手道場主宰

7区 大牟田市、柳川市、筑後市など

藤丸  敏 64 自 前《4》(元)内閣府副大臣

亀田 晃尚 53 立 新 (元)海保職員

平島 史朗 65 共 新 党県委員

8区 直方市、飯塚市、中間市など

麻生 太郎 84 自 前《14》(元)首相

河野 祥子 44 共 新 (元)直方市議

森田 俊文 61 無 新 ジャーナリスト

9区 北九州市若松・八幡西区など

大家 敏志 57 自 新 参院議員

山田 博敏 62 共 新 党地区委員長

山本直緒美 60 参 新 書道講師

緒方林太郎 51 無 前《3》(元)外務省職員

三原 朝利 46 無 新 北九州市議

10区 北九州市門司・小倉北・小倉南区

吉村  悠 38 自 新 県議

城井  崇 51 立 前《4》(元)文科政務官

福本  尭 42 維 新 職業訓練校運営

一ノ瀬小夜子 75 共 新 党地区副委員長

大石 仁人 39 無 新 (元)北九州市議

11区 田川市、行橋市、豊前市など

武田 良太 56 自 前《7》(元)総務相

村上 智信 55 維 新 (元)経産省職員

志岐 玲子 71 社 新 (元)高校教諭

 

比例九州ブロック 定数20

【自民】

今村 雅弘 77 前《9》 (元)復興相

【公明】

浜地 雅一 54 前《4》 (元)厚労副大臣

吉田 宣弘 56 前《3》 (元)経産政務官

金城 泰邦 55 前《1》 文部科学政務官

吉田久美子 61 前《1》 党九州女性局長

小野 光久 35 新  党大分県職員

時任 伸一 30 新  党宮崎県職員

【共産】

田村 貴昭 63 前《3》 (元)北九州市議

島袋 恵祐 38 新  (元)沖縄県議

【れいわ】

民田 森夫 57 新  精神保健福祉士

【参政】

吉川 里奈 37 新  看護師

一覧の見方

◇小選挙区名の後は、構成する主な市区町村。年齢(9日現在)、党派、新旧(前=解散時の議員、元=当選歴のある人、新=新人)、当選回数、肩書は代表的なもの、(元)は前職を含む過去の役職

 

◇党派は、自=自民、立=立民、維=維新、公=公明、共=共産、国=国民、れ=れいわ、社=社民、参=参政、諸=諸派、無=無所属

 

◇9日現在の読売新聞社調べ。敬称略

 

◇予想立候補者は、引退が明らかな人を除く解散時の議員と、政党が発表した予定者。公認調整中の人や、読売新聞が出馬の意向を確認できた人を含めた。比例は、小選挙区での出馬を検討している人を含めた

 

◇小選挙区の氏名と比例選の党派の並びは、解散時の衆院勢力順。同一党派内では、前、元、新の順。新旧が同じ場合は当選回数順。当選回数が同じ場合は50音順