林官房長官、エレベーターに閉じ込められる 首相官邸、閣議に欠席
9/6(金) 11:40 朝日新聞デジタル 配信より
朝日新聞デジタル
https:/
首相官邸に入る林芳正官房長官=2024年9月6日午前9時46分、首相官邸、田辺拓也撮影
6日午前10時ごろ、東京・永田町の首相官邸で、建物内のエレベーター1基が故障し、閣議に向かっていた林芳正官房長官が一時、閉じ込められた。
林氏は閣議に間に合わなかったうえ、閣議そのものの開始は約20分遅れた。
林氏が閣議後の記者会見で明らかにした。
「30分ぐらいエレベーターに閉じ込められていた。体調に問題ない」と語った。
官邸幹部によると、林氏は官房長官秘書官と警護官(SP)と3人でエレベーターに乗っている際に、故障が起きたという。
週に2回、火曜と金曜に開かれる閣議は官房長官が議事進行にあたる。林氏は閣議を欠席し、岸田文雄首相が代役を務めた。
閣僚の一人によると、閣議終了後に林氏が閣議室に姿を見せると、閣僚らが拍手で出迎えたという。
(笹川翔平)
朝日新聞社
【関連記事】
【ルールを解説】自民党総裁選 党の顔、どう決まる?
「幹事長、ずっと裏切り。明智光秀より…」 茂木氏「増税ゼロ」波紋
立憲・野田元首相「茂木さん、今ごろ言うな」 自民の政活費廃止論に
「実力不足」の評を覆せるか、論戦に注目 小泉氏、きょう出馬会見
石破茂氏、決選投票は「自主投票」で 「合従連衡」を牽制 総裁選
最終更新:9/6(金) 13:17 朝日新聞デジタル
・・・・・・・・・・・・・・・・
じつは秋篠宮ご夫妻のほうが天皇皇后両陛下より高かった…渡英宿泊費用の「意外すぎる差額」《宮内庁の資料で判明》
9/6(金) 8:04 現代ビジネス 配信より
https:/
現代ビジネス
Photo by Getty images
増税や物価高騰などが重なり、多くの負担を強いられている国民生活。そのため、「税金」の使い道に対しては特に厳しい目が向けられている。政治家、公務員…皇族に対しても同様だ。
【写真】美しすぎる…ギリシャで魅せた、佳子様の「着こなし」の全身像はコチラ
だが、「質素倹約」を心掛ける天皇陛下のお考えとは裏腹に、中には「?」と思うような支出も。宮内庁が公表している資料に記されていた、意外な金額とは――。
前編記事『《宮内庁の資料で判明》佳子さまギリシャ訪問「約1473万円宿泊費」と「2990円ブルーのニット」のギャップ』に続き、その実態を詳報する。
ギリシャ訪問時のホテル代
Photo by Gettyimaegs
小誌が宮内庁の公表資料「随意契約に関わる情報の公表(物品役務等)」を確認したところ、気になる金額の支出があった。
佳子さまがギリシャを訪問された際の宿泊費だ。
秋篠宮家・次女の佳子さまは日本との国交樹立125周年を記念して、今年5月26日(日本時間)から5日間、ギリシャを公式訪問している。
「この時、滞在されていたアテネとコルフのホテル室料などを合わせると約1473万円の支出がありました。もちろん、佳子さまお一人で使われたものではありません。同行する職員らの費用も含まれますし、その人数にもよるとはいえ、なかなかな金額です」(皇室ジャーナリスト、以下「」も)
佳子さまのギリシャ訪問をはじめ、皇族の海外訪問の費用は、宮内庁予算内の「宮廷費」から捻出されている。
すべて宮廷費で賄っているわけではないが…
「儀式や国賓の接遇など、公的な活動全般に使われているおカネです。取得した物品や契約した公共工事など、その金額は宮内庁が公表している資料から知ることができます」
ただし、海外訪問の費用のすべてを宮廷費で賄っているわけではない。
「状況にもよりますが、規定の人数の滞在費など一部の費用については招待した国が負担し、それを超えた分を日本側が負担しているものと思われます」
それを象徴するのが、6月22日から8日間の日程で行われた天皇皇后両陛下のイギリスご訪問だ。
「両陛下はチャールズ国王に招かれ、国賓としてイギリスを公式訪問されました。お二人が滞在されていた『クラリッジズ』の宿泊費などは、『随意契約に関わる情報の公表(物品役務等)』には記載がありません。別のホテルのものだけです。その室料の約228万円は、規定の人数を超過した職員や関係者のものなのでしょう」
数々の要人に愛された英国の五つ星ホテル
チャールズ国王と両陛下、クラリッジズにて(Photo by Gettyimages)
「クラリッジズ」は1856年創業の格式高いアールデコ調の五つ星名門ホテル。チャーチル元首相はじめ、欧州の要人や各国の王室や著名人らに愛された。吉田茂元首相や白洲次郎らも宿泊しており、多くのセレブに愛され続けてきた。
日本の皇室との縁も深く、皇族方がイギリスを訪れた際にはこのホテルに滞在されている。
「皇族方がどのお部屋にお泊りになられたかは明かされていませんが、『ロイヤル・スイート』もしくは『プリンス・アレクサンダー・スイート』ではないか、とささやかれています」
これらの特別な部屋の一泊当たりの宿泊料金は公表されていないものの、一番リーズナブルな部屋でも1泊あたり15万円を下らない。
2022年9月、エリザベス女王の国葬への参列の際にも、天皇皇后両陛下は「クラリッジズ」に滞在している。
「両陛下は日程でロンドンに2泊していました。この時の記載は約1282万円。ただし、同時に市内にある他のホテルも記載されていました。宮内庁職員だけではなく、外務省関係者、警察関係者らも渡英しているため、同行者は分かれて宿泊していたのでしょう。
弔問に訪れた各国の要人らもこのホテルを利用されていたことでしょうから、全員を同じホテルに宿泊させることも難しかったでしょうし、もし、全員が同じ場所となればその支出は莫大なものになったはずです」
同じホテルの滞在差額は770万円
一方で気になるのは、2023年5月にチャールズ国王戴冠式に出席されるため、秋篠宮ご夫妻が渡英したときの室料だ。この時も「クラリッジズ」にお泊りになられている。
「計上されていた金額は約2059万円。宿泊日数は天皇皇后両陛下の国葬参列時と同じ2泊でした。レートや条件は異なるにしろ、同じ日数、同じ滞在先で770万円以上の差がありました。秋篠宮ご夫妻が渡英したときは15人ほどの宮内庁職員のほかにも、同行者が複数おられ、ご夫妻の海外訪問では過去最多となったと言われています」
秋篠宮ご夫妻の滞在時もどの部屋に泊まり、1泊あたりいくらの室料を支払ったのか、この資料では明らかになっていない。
だが、天皇皇后両陛下の国葬参列時のホテル代の支出は、記載されていた契約金額すべてを合計しても約1838万円と、秋篠宮ご夫妻の渡英時よりも低い。
「英国からの一部負担はあるでしょうが、かねて『質素倹約』を重んじていらっしゃる天皇陛下は、金額をおさえて参列されていると思われます。宮内庁が支払った契約金額、つまり税金の支出が多額になることには、お心を痛められるからでしょう」
海外のご訪問で支払った滞在費用が、他国とのより良い関係に資するよう願っている。
【つづきを読む】悠仁さま「国際学会への私的参加」で、秋篠宮家への批判がますます激化しそうな理由』
週刊現代(講談社・月曜・金曜発売)
前へ
1
2
次へ
2/2ページ
【関連記事】
【つづきを読む】悠仁さま「国際学会への私的参加」で、秋篠宮家への批判がますます激化しそうな理由
【宮内庁の資料で判明】佳子さまギリシャ訪問「約1473万円宿泊費」と「2990円ブルーのニット」のギャップ
【写真】「小室圭」さんの様子がおかしい…眞子さんとの同棲で「2年前とは別人」に!
「小室圭さん眞子さん夫妻」が早くも「再びの引っ越し」を考え始めた「意外すぎる理由」…《不特定多数の一般人》がひっきりなしでセキュリティに重大な不安が…!
なぜ宮内庁公式インスタで佳子さまが《仲間外れ》にされているのか…?紀子さまが情報開示に消極的になる「複雑な理由」
最終更新:9/6(金) 8:50 現代ビジネス