新型コロナ感染が4週連続増加 中北は初の注意報レベルに「十分な換気を」山梨県

YBS山梨放送配信より

 

新型コロナ感染が4週連続増加 中北は初の注意報レベルに「十分な換気を」山梨県(YBS山梨放送) - Yahoo!ニュース

配信より

 

YBS山梨放送

 

 新型コロナウイルスの感染者が県内でも増えていて、

 

中北保健所管内では18日、注意報レベル入りしました。    

 

専門家はこれから夏休みにかけて感染者はさらに増えるとして、注意を呼びかけています。  

 

県によりますと、7月14日までの1週間で県内41箇所の定点医療機関に報告があった

 

新型コロナウイルスの感染者は348人で、前の週を104人上回りました。    

 

4週連続の増加となります。  

 

特にここ2週間で報告数が2倍に増えていて、中北保健所管内では注意報レベルとなりました。  

 

4月に県の基準が見直されて以降、初めての注意報レベル入りです。  

 

こうした状況に山梨大医学部の感染症専門医で県感染症対策センターの井上修医師は、

 

公表されている人数以上に感染者数がいる可能性を指摘します。 

 

県感染症対策センター 井上修 医師 「(今は)増え始めのあたり。

 

定点(医療機関)の数は実際に感染している人の一部分を切り取っている感じ」  

 

また、感染拡大の背景には免疫を逃れる特性がある変異株の台頭があるといい、

 

夏場は冷房のため閉め切りがちな室内の換気を十分にするなど、

 

基本的な感染対策をするよう呼び掛けています。

 

 県感染症対策センター 井上修 医師 

「基本的な感染対策がますます重要になってくる局面。エアロゾルの濃度をどうやって下げるかがポイント。

 

ときどき窓を開けたり換気扇をつけて、空気をどうやって入れ替えるか工夫していかなければいけない」  

 

井上医師は「高齢者や基礎疾患のある人の重症化リスクは変わっていない」として、

 

周囲の状況に合わせて対策を考えてほしいとしています。

 

【関連記事】

最終更新:YBS山梨放送

 

私のコメント :  令和6年7月19日、新型コロナウイルスの感染者が 山梨県内でも増えていて、山梨県 中北保健所管内では 令和6年7月18日、注意報レベル入りしました。

 

令和6年4月に山梨県の基準が見直されて以降、初めての注意報レベル入りです。 山梨大医学部の感染症専門医で山梨県感染症対策センターの井上修医師は、公表されている人数以上に感染者数がいる可能性を指摘します。 

 

 

#コロナ感染症対策対応

#山梨大学医学部

#山梨県感染症対策センター

#高齢者や基礎疾患のある人の重症化リスク

#免疫を逃れる特性がある変異株

#山梨県中北保健所

#人食いバクテリア

#山梨県保健所

#富士急バス・換気扇

#山梨交通バス・換気扇


〇 富士急行バス
静岡の空鉄/

〇 国際興業・山梨交通 (バスジャパンニューハンドブックス No. 33)
B.J.エディターズ

〇 花の嵐(下)~小説 小佐野賢治~ (光文社文庫)
清水 一行/光文社

〇 転身: 新型コロナウイルスvs.観光バス運転手 (ノンフィクション)
源司/

〇 昭和に出合える鉄道スケッチ散歩 (単行本)
村上 健,./ジェイティビィパブリッシング

〇 デジタル背景カタログ 通学路・電車・バス編
ARMZ/マール社

〇 山梨大学(医学部〈医学科〉) (2024年版大学入試シリーズ)
教学社編集部/教学社

〇 ―すべての患者さんに安心を― 山梨大学医学部附属病院 地域を支える最新医療
山梨大学医学部附属病院/南々社

〇 消えた甲子園 2020高校野球 僕らの夏 (集英社ノンフィクション)
朝日放送テレビ「2020高校野球 僕らの夏」取材班/集英社