【速報】「実質賃金」26か月連続の減少で過去最長 今年5月は前年同月比1.4%減

配信

TBS NEWS DIG Powered by JNN

 

【速報】「実質賃金」26か月連続の減少で過去最長 今年5月は前年同月比1.4%減(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

配信より

 

物価の変動を反映した働く人1人あたりの「実質賃金」が、

 

過去最長の26か月連続で減少したことがわかりました。

 

 厚生労働省によりますと、基本給や残業代、ボーナスなどをあわせた働く人1人あたりの

 

今年5月の現金給与の総額は29万7151円でした。

 

前の年の同じ月から1.9%増え、29か月連続の上昇となりました。

 

 また、基本給を中心とした「所定内給与」は26万3539円で、

 

前の年の同じ月から2.5%増え、31年4か月ぶりの高い伸び率となりました。 

 

一方、物価の変動を反映した「実質賃金」は前の年の同じ月と比べて1.4%減り、

 

26か月連続の減少となりました。

 

統計が比較できる1991年以降、最も長い期間、連続で減少しています。

 

  厚労省は「今年の春闘で高い水準で賃上げの動きが広がり、

 

賃金は上昇しているものの、物価の上昇には追い付いていない」としています。

 

TBSテレビ

 

最終更新: