「派閥は昭和の産物」 自民・青木参院議員、茂木派退会を表明 父親は「参院のドン」

配信より

 

「派閥は昭和の産物」 自民・青木参院議員、茂木派退会を表明 父親は「参院のドン」(山陰中央新報) - Yahoo!ニュース

配信より

 

茂木派(平成研究会)からの退会を表明した青木一彦参院議員=島根県松江市内中原町、自民党島根県連

 

自民党の青木一彦参議院議員(鳥取・島根合区選挙区、3期)が26日、松江市内で記者会見し、茂木派(平成研究会)を退会することを表明した。

 

  【派閥解散巡り】石破氏「存廃分からない」 中間報告に党内から疑問

 

理由について「信頼というものは政治の原点。いまこれだけ派閥とカネ(の問題)が言われている。派閥は昭和の産物。私には解体する力がないので、自分が一度出ることが大事だと思い、今回の行動に行き着いた」と話した。  

 

茂木派を巡っては、小渕優子選対委員長が25日に退会意向を表明した。自民派閥の政治資金パーティー裏金事件への批判が高まる中、離脱者が相次いでいる状況だ。  

 

青木氏の父親は「参院のドン」と呼ばれた故青木幹雄元官房長官。幹雄氏は故竹下登元首相の秘書で小渕氏の父、故小渕恵三元首相を官房長官として支え、優子氏に目をかけ、後ろ盾となっていた。  

 

平成研は、故竹下登元首相が旗揚げした「経世会」が前身で、登氏ら3人の首相を輩出した。登氏の弟の故亘氏が2018年から約3年間、会長を務めた。  

 

青木氏は、幹雄氏の秘書官などを経て、後継として10年7月の参院選島根選挙区で初当選し、鳥取・島根合区選挙区を含めて当選3回。国土交通副大臣、党国対副委員長などを歴任し、現在は党副幹事長を務める。

 

【更新】会見中のコメントを差し替えました(1月26日19:10更新)

 

【関連記事】

 
私のコメント :  令和6年1月26日、自民党の青木一彦参議院議員が26日、松江市内で記者会見し、茂木派を退会することを表明した。青木氏は、幹雄氏の秘書官などを経て、後継として10年7月の参院選島根選挙区で初当選し、当選3回。国土交通副大臣、自民党国対副委員長などを歴任している。