日蓮宗の総本山 身延山久遠寺で日蓮聖人の命日を偲ぶ御会式 感謝や尊敬の意を祈念

テレビ山梨配信より

 

日蓮宗の総本山 身延山久遠寺で日蓮聖人の命日を偲ぶ御会式 感謝や尊敬の意を祈念(UTYテレビ山梨) - Yahoo!ニュース

 

テレビ山梨

 

日蓮宗総本山の身延山久遠寺で日蓮聖人の命日を偲ぶ御会式が開かれ、

 

大法要が執り行われました。

 

  【写真を見る】日蓮宗の総本山 身延山久遠寺で日蓮聖人の命日を偲ぶ御会式 感謝や尊敬の意を祈念 

 

身延山久遠寺では日蓮宗の宗祖=日蓮聖人の命日である10月13日

 

に合わせ、11日から3日間、御会式が開かれています。

 

 開催は2023年の今年で742回目です。 

 

11日は地元の高校生や山梨県内外の日蓮宗の信者たちが寺を訪れ、

 

日蓮聖人を偲ぶと共に、感謝や尊敬の意を祈念しました。 

 

大法要は篳篥と呼ばれる小さな縦笛など

 

6種類の楽器を用いた雅楽の演奏で盛大な音楽法要として執り行われ、

 

「受けた恩に感謝し報いる気持ち」を意味する「報恩感謝」の念が祈られました。

 

 12日は5年ぶりの開催となる万燈行列も行われ、

 

参加者は身延山総門から久遠寺境内までの約2㎞の道のりを練り歩きます。

 

テレビ山梨

 

【関連記事】