アップル 最新のスマホ発表 中国でビジネスに懸念が広がるなか

 IT・ネット

 

中国で、政府機関や国有企業の職員によるiPhoneの業務での使用などが禁止されたと報じられ今後のビジネスに懸念が広がる中、アメリカのIT大手アップルは、最新のスマートフォンを発表しました。

 

アメリカのアップルは12日、カリフォルニア州の本社で、カメラの性能などを向上させた最新のスマートフォン「iPhone15」のシリーズ4機種を発表しました。

これまでの製品との最大の変更点は、充電器の端子を「USBタイプC」と呼ばれる規格に変えたことで、EU=ヨーロッパ連合が、域内で販売されるスマホなどの充電器の端子について、廃棄物を減らす目的で「USBタイプC」に統一すると法律で決めたためです。

当初、アップルは「1種類のみを義務づける厳格な規制は、技術革新を抑制し、消費者に害を及ぼす」などとしていましたが、変更を余儀なくされた形です。

日本での販売価格は、最も安いもので税込み12万4800円からで、今月15日から予約の受付を開始するとしています。

アップルをめぐっては、中国政府が政府機関や国営企業の職員に対しiPhoneの業務での使用や職場への持ち込みを禁止したなどとアメリカメディアに報じられ、株価が下落していました。

中国は、売り上げのおよそ2割を占める重要な市場の1つで、新しいスマホの売れ行きなどにどこまで影響するのかが焦点となっています。

スマホ出荷減少 アップルは2位 首位はサムスン電子(韓国)

アメリカの調査会社、IDCによりますと、ことし4月から6月までの3か月間に世界で出荷されたスマートフォンの台数は、2億6530万台と、前の年の同じ時期と比べて7.8%減少しました。

世界的なインフレや景気減速に対する懸念の影響などが減少の背景にあると分析されています。

メーカー別のシェアでみますと
▽韓国のサムスン電子が20.2%で首位
▽次いでアップルが16%で2位
▽中国のシャオミが12.5%で3位などとなっています。

今回、スマホが急速に普及しているアフリカで人気がある中国のトランシオンが、4位の中国のオッポとシェアで並び、初めて5位以内に入りました。

IDCは、ことしの終わりから来年にかけて、市場は再び成長基調に戻ると予想し、市場が回復する中、トランシオンのような新興メーカーにとってはシェアを拡大するチャンスだなどと指摘しています。

中国 “外国ブランドの購入や使用禁止していない”

中国外務省の毛寧報道官は13日、中国政府が政府機関や国有企業の職員に対し、iPhoneの業務での使用を禁止したなどとアメリカメディアが報じていることについて、記者団の質問に答え「われわれは外資系企業に対し、一貫して開放的な態度をとっている。中国はアップルなど、外国ブランドの携帯電話の購入や使用を禁止する法律や文書を出していない」と主張しました。

 

私のコメント :  令和5年9月13日、アメリカのアップルは令和5年9月12日、カリフォルニア州の本社で、カメラの性能などを向上させた最新のスマートフォン「iPhone15」のシリーズ4機種を発表しました。

 

中国外務省の毛寧報道官は令和5年9月13日、中国政府が政府機関や国有企業の職員に対し、iPhoneの業務での使用を禁止したなどとアメリカメディアが報じているという報道内容にかかり、記者団の質問に答え「われわれは外資系企業に対し、一貫して開放的な態度をとっている。中国はアップルなど、外国ブランドの携帯電話の購入や使用を禁止する法律や文書を出していない」と主張しました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230913/k10014193931000.html

〇 Apple iPhone 14 Pro 256GB ディープパープル - SIMフリー 5G対応
Apple(アップル)

〇 iPhone 15 User Guide: A Complete Step-By-Step Instruction Manual for Non-tech Savvy. Learn the Best Tricks and Discover Most Useful Secrets and Features ... the Power of Your Device (English Edition)
Smith, Ivan V./

〇 テレコム産業の競争と混沌 米国通信政策、迷走の10年
Robet W. Crandall,情報通信総合研究所,神野 新,佐々木 勉/NTT出版

〇 労働市場 (1980年) (日経文庫 経済学入門シリーズ)
西川 俊作/日本経済新聞社

〇 平成期の子ども家庭福祉ーー政策立案の内側からの証言
柏女霊峰/生活書院

〇 教師が知らない「子どものスマホ・SNS」新常識
藤川大祐(千葉大学教授)/教育開発研究所

〇 こどもにスマホをもたせたら―親のためのリアルなデジタル子育てガイド
デボラ ハイトナー/NTT出版

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

群馬県警本部長、着任直後に救急搬送され入院…就任記者会見は延期

 

群馬県警本部長、着任直後に救急搬送され入院…就任記者会見は延期 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

配信より

 

8日付で着任した重永達矢・群馬県警本部長(53)が11日、内因性疾患の疑いのため、前橋市内の病院に入院した。

 

県警によると、重永氏は同日の出勤後に息苦しさを訴え、同市内の医療機関を受診。精密検査が必要と判断され、別の医療機関へ救急搬送された。

 

先週末頃から息苦しさを感じていたという。

 

新型コロナウイルスは陰性だった。

群馬県警察本部
群馬県警察本部

重永氏は当面の間療養し、復帰時期は未定。

 

11日に予定された就任記者会見は延期された。

 

電話などで連絡が取れるとして、県警は職務代行者は置かない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小渕優子氏は涙声で「今後の歩みを見て、ご判断をいただきたい」

 

小渕優子氏は涙声で「今後の歩みを見て、ご判断をいただきたい」 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

配信より

自民党の小渕優子選挙対策委員長は13日の記者会見で、自身の関連政治団体を巡る過去の「政治とカネ」の問題を陳謝し、今後も必要に応じて説明の場を設ける考えを示した。
記者会見で頭を下げる小渕選対委員長(13日)
記者会見で頭を下げる小渕選対委員長(13日)

 小渕氏は「政治とカネ」の質問が出ると、頭を数秒間深々と下げ、時折涙声を詰まらせながら「心に反省を持ち、決して忘れることのない傷として歩みを進めていきたい。今後の歩みを見て、ご判断をいただきたい」などと述べた。

 

 2014年10月、小渕氏は、関連政治団体の不適切会計の問題が発覚したことで経済産業相を辞任した。

 

収支報告書への虚偽記載は5年間で総額3億円を超えたが、小渕氏は1年間説明を避け続け、元秘書2人が有罪判決を受けた後の15年10月になって地元の前橋市内で記者会見を開いた。

 

ただ、その場でも不正会計の全容は説明せず、「説明責任を果たしていない」との指摘が出ている。

 

 13日の記者会見で、小渕氏は「できる限り誠意をもって答えてきたが、十分に伝わっていない部分があるのなら、不徳のいたすところだ」などと釈明。再度記者会見などで説明する意向があるか問われると、「もし何か必要な話があるのであれば、言っていただければと思う」と語った。

 

内閣改造・自民党役員人事の最新ニュース