「高校生の輝く姿見てほしい」 全国総合文化祭(かごしま総文)鹿児島市で記念パレード 秋篠宮さま、悠仁さまも観覧
2023/07/29 南日本新聞 20:51 配信より
「高校生の輝く姿見てほしい」 全国総合文化祭(かごしま総文)鹿児島市で記念パレード 秋篠宮さま、悠仁さまも観覧 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com
配信より
開幕記念のパレードで華やかな雰囲気を演出する高校生たち=29日午後5時15分、鹿児島市山下町
文化系部活動の祭典、第47回全国高校総合文化祭(2023かごしま総文)が29日、県内各地で開幕した。
全国の高校生約2万人が参加。8月4日までの7日間に、演劇や吹奏楽、将棋など22部門の発表・競技を7市1町で繰り広げる。
鹿児島市の西原商会アリーナで開かれた総合開会式には約1400人が参加した。
47都道府県1巡目を締めくくる大会として第1回の千葉から開催順に代表が入場。
生徒実行委員長の三森(みつもり)芽依さん(甲南3年)が「努力を重ねてきた高校生の生き生きと輝く姿を見てほしい」とあいさつした。
式典とステージには440人が出演し、県内の生徒たちがスチールパンの演奏や島唄を交えたオリジナル劇を披露した。
新型コロナウイルス禍で不安に揺れる実行委が、幕末の薩摩藩英国留学生や和訳英辞書を出した前田正名ら先人の歴史を学びながら、仲間と逆境を乗り越えて前進する姿を熱演した。
式終了後は、県立博物館から御楼門前までの600メートルを約1500人がパレード。
マーチングバンドやバトントワリング部が沿道を盛り上げた。
この日は秋篠宮さまと長男悠仁さまが鹿児島入りして式に出席され、パレードも観覧した。
鹿児島市内では美術・工芸、写真、新聞、特別支援の展示が各会場で始まったほか、自然科学の発表もあった。
日置市では日本音楽の1日目も開かれた。
30日は演劇、書道、文芸、郷土芸能が県内各会場で開幕する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋篠宮さま、高校総合文化祭へ

「第47回全国高校総合文化祭」の総合開会式に出席し、参加した高校生らの見送りを受けられる秋篠宮さまと長男悠仁さま=29日午後、鹿児島市(代表撮影)
秋篠宮さまは29日、長男悠仁さまと共に鹿児島県を訪問し、鹿児島市で第47回全国高校総合文化祭(総文祭)の総合開会式に出席された。
宮内庁によると、筑波大付属高2年の悠仁さまが地方公務に同行するのは初め...
同じ記事を見つけてみよう
#全国高等学校総合文化祭鹿児島大会
#東洋のナポリ鹿児島
#労働経済学・計量経済学
#東京藝術大学総務課総務・広報係
#イタリア語学習環境
#高校総合文化祭
#秋篠宮さま
#悠仁さま
#2023かごしま総文
#幕末薩摩藩英国留学生
〇 鹿児島藩の民衆と生活
松下 志朗/南方新社
〇 鹿児島農業の諸問題 (1966年) (農業総合研究所刊行物〈第279号〉)
石黒 重明,川口 諦,窪谷 順次/農業総合研究所
〇 鹿児島藩の農業構造 (1962年) (研究叢書〈第63号〉)
山田 竜雄/農業総合研究所
〇 まっぷる 鹿児島 指宿・霧島'24 (まっぷるマガジン 九州 10)
昭文社 旅行ガイドブック 編集部/昭文社
〇 JR九州のひみつ
PHP研究所/PHP研究所