女児殺害損賠請求訴訟の控訴審始まる 遺族側「一審は行政の連携不足を見逃す判決」と指摘 秋田

秋田テレビ配信より

 

女児殺害損賠請求訴訟の控訴審始まる 遺族側「一審は行政の連携不足を見逃す判決」と指摘 秋田(秋田テレビ) - Yahoo!ニュース

 

秋田テレビ

 

2016年に秋田市で女子児童が心中を図ろうとした母親に殺害され、

 

父親が秋田県などに損害賠償を求めている裁判の控訴審が24日に始まり、県は争う姿勢を示した。  

 

2016年、当時小学4年生だった千葉愛実さんが、

 

秋田市の児童養護施設から一時帰宅中に、精神疾患を抱えていた母親に殺害された。  

 

愛美さんの父・阿部康祐さんは、行政の対応に落ち度があったとして、

 

県、秋田市、大仙市を相手取って損害賠償を求めている。  

 

一審で秋田地裁は「行政に改善の余地はあるが、違法とまではいえない」として、

 

原告側の請求を棄却している。  

 

仙台高裁秋田支部で開かれた控訴審第一回口頭弁論で、

 

遺族側は「事件直前に母親からSOSの声があったにもかかわらず事実認定しなかった点に始まり、

 

一審は行政の連携不足を見逃す判決」と指摘した。  

 

一方、県などは争う姿勢を示した。  

 

愛実さんの父・阿部康祐さん: 「控訴審では、もうちょっとまともな判断をしていただけそうな気配を感じる。

 

期待しつつも気を抜かず、最後まで徹底的に戦いたいと思う」  

 

次回の裁判は10月4日。

 

秋田テレビ

 

最終更新: