18日は再び雨が強まる見込み 19日にかけ土砂災害など警戒
18日は再び雨が強まる見込み 19日にかけ土砂災害など警戒|NHK 秋田県のニュース
配信より
記録的な大雨で浸水被害が相次いだ県内は曇りや雨となっていて、18日には再び雨が強まる見込みです。
気象台はこれまでの大雨で土砂災害などの危険度が高い状況が続いていることから、19日ごろにかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけています。
秋田県では記録的な大雨となり、14日の降り始めから17日午後4時までに降った雨の量は、秋田市太平山で434ミリ、藤里町で346ミリ、仙北市角館で342.5ミリ、秋田市で259ミリなどとなっています。
日中は雨が小康状態となり、午前10時40分には秋田市に出されていた「土砂災害警戒情報」が解除され、これで県内に出されていた「土砂災害警戒情報」はすべて解除されました。
気象台によりますと、18日は東北地方へのびる梅雨前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が不安定になる見込みです。
このため、県内は雷を伴った激しい雨が降り大雨となるところがある見込みで、18日1時間に降る雨の量は多い所で40ミリと予想されています。
また、24時間に降る雨の量は、いずれも多い所で、18日夕方までが80ミリ、19日夕方までが50ミリから100ミリ、20日夕方までも50ミリから100ミリと予想されています。
気象台は、19日ごろにかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に引き続き警戒するとともに、18日の昼過ぎから夜のはじめごろにかけては落雷や突風、ひょうによる農作物などへの被害に注意するよう呼びかけています。