大雨 島根県内の農林水産関係の被害は速報値で2400万円余
大雨 島根県内の農林水産関係の被害は速報値で2400万円余|NHK 島根県のニュース
県は、これまでの大雨による農林水産関係の被害額をまとめ、12日午前までの速報値で2400万円余りにのぼると明らかにしました。
県は今月8日からの大雨による県内の農林水産関係の被害状況について12日午前11時時点の速報値をまとめました。
それによりますと、松江市や出雲市、それに益田市や大田市など合わせて9つの市と町で被害が確認されていて、被害額はあわせて2481万円余りにのぼるということです。
このうち、農作物の被害額は、青ネギやアスパラガスなどの野菜が1738万円余り、ぶどうや柿などの果物が467万円余り、水稲が47万円余りなどとなっています。
このほか、農地54か所で土砂の流入などの被害が出たほか、農道や水路といった農業用施設28か所でのり面が崩れるなどの被害が確認されていて、被害額を調べているということです。
県は引き続き被害状況の確認を進めるとともに、被災した農林漁業者の支援に取り組むとしています。
私のコメント : 令和5年7月12日、島根県では、これまでの大雨による農林水産関係の被害額をまとめ、12日午前までの速報値で2400万円余りにのぼると明らかにしています。
島根県は、引き続き被害状況の確認を進めるとともに、被災した農林漁業者の支援に取り組むとしています。
島根県からの 迅速なる 行政 各 対応については、他県からも、大雨による農林水産関係の被害にかかり、大雨被害に関する、農林水産関係者にとっても、それが、参考となる、対応であると推察をします。