11日にかけて山口県に断続的に激しい雨のおそれ 土砂災害に厳重に警戒を 下関地方気象台 8日午後11時43分発表

配信

 

11日にかけて山口県に断続的に激しい雨のおそれ 土砂災害に厳重に警戒を 下関地方気象台 8日午後11時43分発表(tysテレビ山口) - Yahoo!ニュース

配信より

 

テレビ山口

下関地方気象台は大雨に関する山口県の気象情報を発表しました。

 

(午後11時43分) 発表内容は以下のとおり。 山口県では、土砂災害に厳重に警戒し、

 

低い土地の浸水、河川の増水や氾濫 に警戒してください。  

 

梅雨前線が対馬海峡に停滞しています。前線に向かって暖かく湿った空気 が流れ込んでいるため、

 

前線の活動が活発となっており、大気の状態が非常 に不安定となっています。

 

梅雨前線は11日にかけて対馬海峡付近に停滞す る見込みです。  

 

このため、山口県では、9日昼過ぎにかけて雷を伴った非常に激しい雨や 激しい雨が降り、

 

その後も11日にかけて断続的に激しい雨が降り大雨とな るおそれがあります。

 

また、落雷や竜巻などの激しい突風のおそれもありま す。  

 

これまでの大雨で地盤が緩んでいる所があり、今後の雨で土砂災害の危険 度が高まる見込みです。 

 

<雨の実況>  降り始め(7日6時)から8日23時までの降水量(アメダスによる速報 値)    

 

下関市豊田 136.5ミリ       

 

防府 133.5ミリ       

 

宇部 130.0ミリ   

 

美祢市東厚保 122.5ミリ   

 

美祢市秋吉台 120.5ミリ

 

 <雨の予想> 9日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、  

 

西部 50ミリ  

 

中部 50ミリ  

 

東部 50ミリ  

 

北部 50ミリ 

 

9日0時から10日0時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い 所で、  

 

西部 200ミリ  

 

中部 200ミリ  

 

東部 200ミリ  

 

北部 200ミリ その後、

 

10日0時から11日0時までに予想される24時間降水量は、い ずれも多い所で、  

 

西部 100から150ミリ  

 

中部 100から150ミリ  

 

東部 100から150ミリ  

 

北部 100から150ミリ その後、

 

11日0時から12日0時までに予想される24時間降水量は、い ずれも多い所で、  

 

西部 50から100ミリ  

 

中部 50から100ミリ  

 

東部 50から100ミリ  

 

北部 50から100ミリ 

 

<防災事項>  土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒して ください。  

 

また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲 の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてく ださい。  

 

今後発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。  

 

土砂災害や浸水害、洪水害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象 庁ホームページ」などを確認してください。

テレビ山口

 

【関連記事】

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【町長メッセージ】吉賀町名誉町民澄川喜一先生ご逝去に際して

 当町ご出身で文化勲章受章者であります名誉町民澄川喜一先生が、去る4月9日ご逝去されたという訃報に突然接したところであります。

 

 澄川先生は、当町ご出身で、地元六日市尋常高等小学校から、現在の山口県立岩国工業高等学校、東京芸術大学に進学されました。ご卒業後は、新制作展や個展、グループ展で精力的に作品の発表を続けられ、母校である東京芸術大学では、学長も務められました。多くの後進を育てるとともに、平櫛田中賞や吉田五十八賞などの数々の受賞を重ね、日本芸術院会員や文化功労者に顕彰され、紫綬褒章・紺綬褒章・恩賜賞、そして文化勲章の栄にも浴されました。今や現代日本彫刻界を代表し、牽引する作家のお一人でありました。

 

 先生の「そりのあるかたち」をはじめとする作品シリーズは、美術史上において確固たる評価を得ています。また、「東京スカイツリー」のデザイン監修や東京湾アクアラインの「風の塔」をはじめ日本各地の公共施設のモニュメントも数多く手掛けるなど、美術界のみならず広く一般にも、その仕事は高い評価と知名度を誇っています。町内には、むいかいち温泉ゆ・ら・らに併設された澄川喜一記念公園に「およりんさんせ」、「風」、「TOTHESKY」、島根県立吉賀高等学校に「翔(しょう)」の4つの作品が設置されています。島根県内でも益田市の萩・石見空港や芸術文化センターグラントワをはじめ多くの作品が存在しています。さらに、先生のご縁で、山口県宇部市とは、UBEビエンナーレ現代日本彫刻展を通じた交流も数年前から行っているところです。

 

 私も以前から、毎年数回お会いする機会を頂いておりましたが、ここ数年はコロナ禍でそのことも叶わない日々が続いておりました。このような中で、今回の訃報に接し大変残念であるとともに、無念さを痛感しているところであります。先生が、愛してやまなかった故郷を地域の皆さんとともに、これからもしっかり守っていきたいと思います。改めて、澄川先生のこれまでのご功績に対して敬意を表しますとともに、当町の発展に対するご支援ご協力に心から感謝申し上げたいと思います。

 

 ここに謹んで、ご冥福をお祈り申し上げ、吉賀町を代表してのお別れの言葉と致します。

 

令和5年6月22日

島根県吉賀町長岩本一巳

お問い合わせ先

吉賀町 企画課   

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • お問い合わせ先

    総務課  

    吉賀町:吉賀町名誉町民 澄川喜一氏ご逝去に伴う記帳所の設置 (yoshika.lg.jp)

    配信より

    吉賀町名誉町民澄川喜一氏ご逝去に伴う記帳所を設置します

     吉賀町名誉町民の澄川喜一氏が令和5年4月9日にご逝去されました。町では哀悼の意を表するため記帳所を設置します。

     

     〇設置期間

     (期間)令和5年7月3日(月)から令和5年7月31日(月)まで

     (時間)8時30分から17時15分まで

     ※土日祝も開設します。

     

     〇場所

     1.吉賀町役場本庁舎1階町民ホール

     2.吉賀町役場柿木庁舎1階町民ホール

     

     〇連絡事項

     ・どなたでも記帳いただけます。

     ・供花、供物、香典などは受け付けていません。

     

     〇その他

お別れ会等につきましては、故人及びご親族のご意向を踏まえ、執り行いません。

  • お問い合わせ先

    吉賀町 総務課  

・・・・・・・・・・・・・・・・・

岩国市名誉市民 澄川喜一氏のご逝去について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年6月22日更新

 

岩国市名誉市民 澄川喜一氏のご逝去について - 岩国市 (iwakuni.lg.jp)

配信より

 

 去る令和5年4月9日、岩国市名誉市民である澄川喜一氏がお亡くなりになりました。

 

  享年91歳でした。心からご冥福をお祈り申し上げます。

 

市長コメント

 岩国市の名誉市民であります澄川喜一氏の訃報に接し、謹んでお悔やみを申し上げます。

 

 澄川先生は、本市が誇る『錦帯橋』を創作活動の原点とされ、卓越した感性と技術でこれまで様々な彫刻作品を世に送り出してこられました。


 また、東京芸術大学学長や、数多くの文化芸術団体の代表を歴任されるなか、東京スカイツリーのデザインを監修されるなどのご功績が認められ、令和2年度に文化勲章を受章されましたことは、岩国市民としても大きな喜びと誇りを与えていただいたところです。


 本市におきましても、本市の文化芸術の礎となる『文化芸術創造都市宣言』(平成28年3月19日)や『文化芸術振興プラン』(平成28年3月)の策定にあたり、委員長として多大なるご尽力をいただきました。


 また、先生の野外彫刻、環境造形の作品は、全国に数多く設置されていますが、本市内にも、市役所本庁舎、岩国市民文化会館、母校である岩国工業高校、シンフォニア岩国、錦帯橋鵜飼広場等に11の作品が設置されています。


 私たち岩国市民は、これらの作品を目にするたび、先生の輝かしいご功績とおおらかで優しいお人柄を思い起こし、心の中に末永く引き継がれていくことと思います。


 私も、澄川先生の突然の訃報に接し、大きな悲しみに暮れているところですが、先生のご遺志を受け継ぎ、本市の文化芸術のさらなる充実・発展のため、全力を尽くしてまいります。

 

 永年にわたるご功績に深く敬意を表しますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。

令和5年6月22日 岩国市長 福田良彦

このページに関するお問い合わせ先

 

文化スポーツ課

〒740-8585 山口県岩国市今津町1丁目14-51
岩国市役所4階
文化芸術班

 

私のコメント : 令和5年6月30日、山口県 岩国市 文化振興課 主事と私は、対談する。

 

令和5年6月30日、島根県 吉賀町 総務課 課長補佐と私は、対談する。

 

令和5年6月29日、山口県 岩国市 文化スポーツ振興部 文化スポーツ課 文化芸術班 主事と私は、「岩国市文化芸術振興プラン」 岩国市文化芸術振興プラン策定委員会 澄川喜一委員長による 岩国市文化芸術振興プランにもとづき、対談をした。

 

同じ記事を見つけてみよう