島根県東部に「線状降水帯」発生 土砂災害など厳重な警戒を
島根県東部に「線状降水帯」発生 土砂災害など厳重な警戒を|NHK 島根県のニュース
配信より
前線の活動が活発になり、島根県東部では、「線状降水帯」が発生して、
非常に激しい雨が同じ場所で降り続くなど、非常に激しい雨が断続的に降っています。
気象台は、命に危険が及ぶ土砂災害や洪水が発生する危険性が急激に高まっているとして、
厳重に警戒するとともに安全を確保するよう呼びかけています。
松江地方気象台によりますと、山陰沖に停滞する梅雨前線に向かって、
暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発になっているため、
県内では、東部を中心に非常に激しい雨が断続的に降っています。
気象台は、午前7時39分、島根県東部で「線状降水帯」が発生し、
非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして、「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。
この時間は、県東部を中心に降っていた雨が一時的に弱まり、午前11時半までの1時間に降った雨の量は、
▼松江市鹿島と出雲市で1.5ミリ、
▼松江市で0.5ミリとなっています。
また、降り始めから8日午前11時までに降った雨の量は、
▼松江市鹿島で167ミリ、
▼出雲空港で127.5ミリ、
▼出雲市で124.5ミリ、
▼松江市で118ミリ、
▼隠岐の海士で116.5ミリ、
▼隠岐空港で101.5ミリとなっています。
松江市と出雲市には、全域に「避難指示」が出されています。
これまでの雨で、
▼大田市、▼安来市、▼雲南市、▼松江市、▼出雲市、▼知夫村では、
土砂災害の危険性が非常に高まり、「土砂災害警戒情報」が発表されています。
8日1時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、
▼東部と西部で50ミリ、▼隠岐で40ミリと予想されています。
また、9日正午までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、
▼東部と西部で200ミリ、▼隠岐で120ミリと予想されているほか、
10日正午までの24時間に降る雨の量は、多いところで、県内全域で50ミリから100ミリと予想されています。
気象台は、今後も「線状降水帯」が発生するおそれがあるとして、
土砂災害や低い土地の浸水、それに川の増水や氾濫に厳重に警戒するよう呼びかけています。
私のコメント : 令和5年7月8日、島根県に線状降水帯が発生し、気象庁は、8日朝、「顕著な大雨に関する情報」発表しました。
令和5年7月7日、島根県 松江市 島根県 県庁 職員のもとに、私は、連絡を入れた。
同じ記事を見つけてみよう
私のコメント : 令和5年7月8日、山口県内における 現在における、雨の降り方を観察していると、山陰・日本海側における その土砂災害、浸水害、河川の増水に、その十分な警戒が必要であるように思われます。最新の情報にも、注意をしてください。
○ 我れ日本の柱とならむ―『開目抄』に聞く (日蓮聖人御遺文習学シリーズ)
日蓮宗宗務院護法伝道部/日蓮宗新聞社
○ 石橋湛山日記―昭和20-31年 (上)
石橋 湛山 /みすず書房
○ 石橋湛山日記―昭和20-31年 (下)
石橋 湛山 /みすず書房
○ 石橋湛山における小日本主義の蹉跌
文入 努/NextPublishing Authors Press
○ まっぷる 山口・萩・下関 門司港・津和野'24 (まっぷるマガジン 中国 06)
昭文社 旅行ガイドブック 編集部/昭文社
○ 生きものたちと仏教のはなし
華園 真慶/法蔵館
同じ記事を見つけてみよう
#日本地震学会
#服部一三
#菊川断層帯
#地震予知予兆予測活動
#岩国基地周辺騒音問題
#益田市危機管理課
#事案の解明
#益田保健所
#萩環境保健所
#岩国環境保健所
#長門環境保健所