石川県で最大震度2の地震 石川県・珠洲市
6/14(水) 19:08 TBS NEWS DIG 配信より
https:/
TBS NEWS DIG Powered by JNN
14日午後7時1分ごろ、石川県で最大震度2を観測する地震がありました。
気象庁によりますと、震源地は能登半島沖で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは3.9と推定されます。
【詳細】各地の震度一覧・最新LIVE
この地震による津波の心配はありません。
最大震度2を観測したのは、石川県の珠洲市です。
【各地の震度詳細】
■震度2
□石川県
珠洲市
気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお伝えしています。
新たな情報が発表され次第、情報を更新します。
TBS NEWS DIG Powered by JNN
【関連記事】
最大震度6強・能登地方の地震今後は…「ある意味、本体の活動の前兆というか準備段階」マグニチュード7の可能性も(前編)
「後発地震注意情報」とはナニ?注意報が出たらどうしたら良いの?
能登の群発地震で“第5の震源域”? 専門家「変わった活動が起こりだした」
最終更新:6/14(水) 19:08 TBS NEWS DIG Powered by JNN
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
青木幹雄氏の葬儀 岸田首相や森元首相らが参列
2023年6月14日 17時49分
https:/
官房長官や自民党の参議院議員会長などを歴任し、89歳で亡くなった青木幹雄氏の葬儀が東京都内で営まれ、岸田総理大臣や森元総理大臣らが参列しました。
官房長官や自民党の参議院議員会長などを歴任した青木幹雄氏は、6月11日に老衰のため89歳で亡くなりました。
青木氏の葬儀は、14日午後、東京 中野区で親族や生前親交の深かった関係者のみで営まれ、政界からは岸田総理大臣のほか、森元総理大臣や小泉元総理大臣らが参列しました。
参議院では野党側にも幅広い人脈があった青木氏は「参議院のドン」とも呼ばれ、引退後も自民党幹部らがあいさつに訪れるなど、政界に大きな影響力を持ちました。
青木氏の「お別れの会」は後日、地元の島根県で行われる予定だということです。