北海道・浦河沖でM6.2の深発地震 最大震度5弱 東京でも揺れを観測

ウェザーニュース配信より

 

北海道・浦河沖でM6.2の深発地震 最大震度5弱 東京でも揺れを観測(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

 

提供:ウェザーニュース

 

6月11日(日)18時55分頃、北海道・浦河沖を震源とするマグニチュード6.2、

 

深さ136kmと推定される地震が発生しました。

 

 この地震により、北海道千歳市などで最大震度5弱の強い揺れに見舞われ、

 

北海道から関東にかけての広範囲で震度1以上を観測しました。 

 

気象庁は、揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、

 

最大震度5弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。

 

一般的には、今回のような深発地震では大きな余震が少ない傾向があります。

震源が深く津波の心配はなし

浦河沖を震源とするマグニチュード6以上の地震は2016年1月以来7年ぶりですが、今回の震源の深さと同様の深発地震に限定すると1981年1月以来で、42年ぶりの発生です。 気象庁よる速報解析では、地震のメカニズムは北北西ー南南東方向に張力軸を持つ正断層型の地震とみられます。 この領域で知られているプレート境界よりも震源が深いことや、地震のメカニズムから考えると、陸側のプレートに沈み込む太平洋プレートの内部で発生した地震と考えられます。 震源が深かったため、津波の発生の心配はありません。

軽度な「異常震域」状態も発現

提供:ウェザーニュース

 

震源が深かったことで、地震波が伝わりやすい太平洋プレートに沿って、

 

北日本や東日本の太平洋沿岸には揺れが広範囲に伝播しました。

 

揺れの強さが同程度になる場所が同心円状に分布しない、異常震域といわれる震度分布です。 

 

震央から直線距離で800km近く離れた東京都千代田区や神奈川県横浜市など、

 

震源から遠い所でも震度1を観測しています。

 

ウェザーニュース

 

【関連記事】

最終更新:ウェザーニュース

 

私のコメント :  令和5年6月11日、6月11日(日)18時55分頃、北海道・浦河沖を震源とするマグニチュード6.2 と推定される地震が発生しました。北海道千歳市などで最大震度5弱の強い揺れに見舞われ、北海道から関東にかけての広範囲で震度1以上を観測しました。 気象庁は、揺れのあった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度5弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

台湾南部で2日間に9回の地震 気象局「今後2週間はM4以上の地震に警戒」
6/10(土) 17:43 配信より

台湾南部で2日間に9回の地震 気象局「今後2週間はM4以上の地震に警戒」

(中央社フォーカス台湾) - Yahoo!ニュース 配信より

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e686b115b1213f6e4124816efc82a0378f1d1d3

中央社フォーカス台湾

中央気象局提供

(台北中央社)9日夜から10日夕方にかけ、

南部・高雄市と屏東県の境界付近を震源とする地震が9回発生した。

目立った被害は確認されていないが、中央気象局は10日午後、

今後2週間はマグニチュード(M)4以上の地震に注意するよう呼びかけた。

同局によれば、地震は9日午後9時58分、同11時19分、10日午前3時51分、

同8時28分、同午後1時26分、同31分、同4時55分に2回、同5時17分に発生した。

震源はいずれも屏東県三地門郷や高樹郷、高雄市茂林区など。地震の規模は最大でM5.3、

最大震度は三地門などの震度4だった。

同局地震観測センターの陳国昌主任はメディアの取材に、

M5.3の地震の震源は潮州断層の北側に当たり、

潮州断層との関連性を排除できないとの見方を示した。

行政院(内閣)原子能委員会(原子力委員会)によると、

各原子力発電所は正常に運転しているという。

(汪淑芬/編集:齊藤啓介)

最終更新:6/10(土) 17:43 中央社フォーカス台湾

#日本地震学会

#服部一三

#菊川断層帯

#地震に負けない丈夫な材料

#行政支援センター#

高雄市地震対策

#中央気象局地震観測センター

#陳国昌主任

#潮州断層の北側

#行政院原子能委員会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

知事が台湾訪問しトップセールス「山口県産品のPRや産業力強化目指す」

6/6(火) 15:06 テレビ山口 配信より

テレビ山口

知事が台湾訪問しトップセールス「山口県産品のPRや産業力強化目指す」

(tysテレビ山口) - Yahoo!ニュース 配信より

https://news.yahoo.co.jp/articles/28a881ae359f8bae7555774ae2f41485a83f0879

山口県の村岡知事は、県産品のPRや産業力の強化を目指し、7月に台湾を訪問すると発表しました。

【写真を見る】知事が台湾訪問しトップセールス「山口県産品のPRや産業力強化目指す」

村岡嗣政山口県知事は7月14日から4日間、台湾の新竹市や台南市、台北市を訪問します。

新竹市は、半導体関連企業が集積する「台湾のシリコンバレー」と呼ばれ、

半導体を通じた産業力の強化を目指したいとしています。

台南市では、観光や物産分野で交流を図ろうと覚書を締結するほか、

市民に日本酒などの県産品をPRをします。

また、台湾のオードリー・タンデジタル担当大臣と会談し、

生成AIとのつきあい方や人材育成について意見交換するとしています。

村岡嗣政 山口県知事
「コロナの間でこういった事が実現がなかなか難しかったところがありますので、
今動きがですね日常になってきたところで速やかにですね、
しっかりとした交流の形をつくり、台湾への山口県のすばらしさをPR、
また誘客等図っていきたい」

村岡知事の台湾訪問は2016年11月以来、5回目です。

テレビ山口

最終更新:6/6(火) 19:16 tysテレビ山口

私のコメント : 令和5年6月10日、村岡嗣政山口県知事は7月14日から4日間、

台湾の新竹市や台南市、台北市を訪問します。

山口県 村岡嗣政 知事の台湾訪問は2016年11月以来、5回目です。


#菊川断層帯

#旧統一教会巡る問題

#犯罪被害者の支援のための条例

#台湾のシリコンバレー

#台湾新幹線車両製造

#地震に負けない丈夫な材料

#犯罪被害者等支援の会

#山口県情報公開審査会

#山口県学事文書課課長